*愛娘りりは、ドラベ症候群。先日、1歳になりました。日々を母が綴ります。*

今日は縁あって、映画の試写会に行くことになりました。
その間、りりと次女のあーちゃんは、ばぁばとお留守番。合言葉は「発作が起きたら、ダイアップからの救急に電話!」といつものように確認して、家を出ました。

部活を引退した高校三年生の長女ひーちゃんとのお出かけ。久しぶりにゆっくり話ができました。
普段、家でもよく話すほうですが、ふたりきりの時間に話す内容はやっぱりちょっと違って嬉しいし、こういう時間は高校生になっても(高校生だからこそ!)必要だなと思いました。

映画は、今月公開予定の『未来のミライ』にご招待いただきました✨

まず始まる前に携帯の電源を落としたのですが…すぐに、緊急の連絡がわからない!と気が付き、こそこそマナーモードに。
映画が始まり、生まれたばかりの赤ちゃんが出てくるシーンで「りりー😭」と恋しくなり、と終始落ち着かない母なのでした。


さらに、劇中で赤ちゃんが持っていたおもちゃがりりのものと同じで、またまた「りりー😭」…

肝心の映画は、ネタバレになるといけないので、内容は控えますが、ほんわかした穏やかな映画でした。未来のミライ…未来のリリはどんな風になっているんだろう…

おうちに帰ると、近所に住む妹が仕事帰りにお手伝いに来てくれていて、子供たちはすっかり夢の中…でしたが、しばらくするとりりは起きてきたので、ぎゅーしすぎてすっかり目が覚め、ついさっきまで元気に遊んでました…😅
ちなみに、こもり熱で顔が真っ赤になるので、おうちの中でもしゅっしゅっしながら(汗をかかないので、霧吹きで水をかけてます。)遊ぶ日々です。

今日もみんなのおかげで、楽しく過ごせました。
りりの発作がないのも新記録更新してるし、このままどうか元気で夏を乗り切ってほしいものです。