午前3時半すぎ、うっうっという苦しそうな声で気が付いた発作。
全身間代発作。
無熱。チアノーゼなし。
黒目は、右に寄っていました。

22時半に抱っこで寝たのでベットにおろし、その後なぜか何度もグズって、その度にトントンすると眠りについて…

私もすっかり熟睡していたので、隣のベビーベッドで寝ているりりに気が付いたのが、発作が起きてからどのくらい経っていたのか…

様子がいつもと違うなら、もっと気を付けて見ていてあげたらよかった…
ごめん、りり。

夜中の街を車で走りながら、病院に電話。
救急に到着と同時に発作消失。
発作に気が付いてすぐの座薬ダイアップのおかげか、ここ数回同じように20分ほどで止まります。
でも、数週間前からトピナを追加して初めての発作。その効果のほどを期待していたから、正直ショックです…まだ血中濃度が足りていなくて、だといいのですが…

今回初めて、点滴ルート確保せずに帰宅となりました。もうだいぶパターン化されてきたから、様子見でいいなと思ってはいるものの、発作が止まらなかったら…と、救急に向かいます。主治医からもそう指導されています。

帰宅後、熱を計ったら38度4分!
熱の上がり始めだったんだ…
どうか今夜はこれ以上発作が起きませんように。
今日はこのまま起きて、朝を迎えます。

発作後、お父さんの腕の中で寝るりり。
頑張ったね。頑張ったよ。
疲れたよね、ゆっくり寝れますように。