身体調律の空間
Morning glory - 朝顔 - です♪



暖かい冬が続いているなぁと思った矢先に今日は雪❄️

暖かい部屋に籠りたい季節に、今回は温活についてのお話。

身体を冷やさないために腹巻きをしたり、靴下を重ねて履いたり、なるべく暖かくしておきたくなりがちなんですが、
暖めてばかりいると逆に冷えを助長していまうこともあるんです。


身体の仕組みを知って正しく温活しましょう♪




寒い。笑




前回の記事でもお話しましたか、免疫力を高める上でも、自律神経のバランスを整えて体温を上げることはとても大切になります。


特に女性に多い冷え性。
単純に寒いのはイヤですよね。
さらに、身体の冷えは生理不順や不妊など婦人科の症状にも繋がるため、早めに対応したいところです。

生理の問題や妊活中の方は是非ご覧下さい!





暖める程冷えてしまう訳


私達の身体には、環境に合わせて適応する働きが備わっています。
寒いと感じると暖めようとしますし、
暑いと感じれば熱を外に逃がそうとします。


冷え性の方は身体の暖める機能が低下している状態ではありますが、
外気を暖めたり、腹巻きや靴下で保温しすぎると、身体の暖める働きは、

「勝手に暖まるから働かなくてもいいや~」

とよりサボってしまうことになります。



そのため、冷えを改善するために一時的にあえて冷やすというのも大切です。


冷たい刺激があるから暖める働きのスイッチが入ります。

特に今は冬ですから冷たい刺激が必要でもあります。


具体的な方法としては、
・朝裸足で床を歩く
・朝水で顔や手を洗う
・朝冷たい水をちょっと飲む

・外気を浴びる時間を作る。
通勤や散歩で外を歩くのも効果的です。


ちなみに交代浴もこの身体の仕組みを使っています。



普段行っていた温活を全て辞める必要はありません。
それに加えてみて、徐々に温活が減ってくるといいですね。

最終的に温活グッツが無くなることが温活の本当の目的です。
これがなきゃダメ!というのは温活になってませんからね!笑



冷たい刺激を入れても暖まらないという場合は、外側からの刺激では暖める働きにスイッチが入らない状態ですので、上記の方法は控えて下さい。

自律神経の切り替わりに合わせて体温や食べ物を工夫して頂く方がbetterです。


そして、
・ヨガやボディワークなどの運動
・内臓や自律神経のバランスを整える整体

などで身体自体から暖める働きを取り戻すことがおすすめです。

Morning glory がお手伝い出来るところです♪





いかがだったでしょうか?

是非参考に試してみてくださいね~☺️♪







 

「身体調律の空間 Morning glory - 朝顔 -」は

施術とヨガやボディワークのレッスンを通して

自然の摂理に従った本来の心身の状態を取り戻す朝型のプライベートスタジオです。

営業時間は日出から日没まで。


Official website

https://shintai-morningglory.com

 


Instagram


YouTube



【住所】

〒020-0051

岩手県盛岡市下太田沢田19-20

 

【営業時間】

日の出〜日没

6:00~18:00

 

【定休日】

火曜日(臨時休業あり)

 

【完全予約制】

 

 

 LINE@からも
ご予約&お問合わせが出来ます
LINE@に登録して頂けると最新情報やスケジュールをいち早く知ることが出来ます。
ご予約お問い合わせもLINEでお気軽に(^^)
こちらから登録出来ます
友だち追加
 
 


【ご予約・お問合わせ】
お名前、電話番号、希望コースを明記の上、
shintai.morningglory@gmail.com
まで、もしくはWebsiteのお申し込みフォームよりご連絡下さい。