第一子妊娠中のぽれです
顕微授精による移植5回目での妊娠
現在26w0d
来年4月に0歳児クラスに
入園させる気はないのですが

妊娠中に見学を進めようと考えていました

予定日通り(11月初め)に産まれたとして、
来年4月入園だとまだ5ヶ月

私の希望としては、最低でも1歳
できれば2歳で預けたいと考えています

どのみち育休を延長するには、
1歳の誕生日前に
保育園落選の通知が必要なわけで。
そうなると来年10月(または11月?)からの
途中入園希望を出して落ちる必要があります

そして11月には、再来年4月の1歳児クラスへの
希望を出さないといけない

でも2歳手前で途中入園可能ならそうしたい

まずは情報が必要

ということで、実は妊娠初期に
役所に説明を聞きに行きました

せっかちなんです。
本当はもっと早く行きたかったけど、
平日有給で休む日は限られているのでね。
毎月途中入園の募集はしているけど、
10月11月はまず入園不可能
とのことでした

私にとっては願ったり叶ったり。
6月半ばに聞きに行ったのですが、
その時点での空き状況を参考に見てみると
もうかなり埋まってしまっていて、
園によっては定員に達していました

田舎な割に、そこそこ埋まりやすいんですね

市内でも、少し外れの方だと余裕があります。
家からの距離も大事なので、そっちの地区は行きませんが。
うちの実家がある市は激戦区だと聞いています

子育て世代が多いのでね。
どこでもいいわけではないので、
やはり希望の園で通すのであれば
4月入園を目指すべきだろう
という結論に至りました



0歳児クラスより、1歳児クラスのほうが
入りにくいそうですが、
やっぱり生後5ヶ月で入園は抵抗があります

なので、
再来年4月の1歳児クラス入園を目指します

1歳5〜6ヶ月になっている頃。
3次募集までありますが、
もちろん早いほうが枠が空いている分
希望が通りやすいそうです

1次募集の開始はやはり11月

なので、落ちること前提の途中入園と
受かりたい4月入園の手続きを
連続でやらねばいけません

育休延長のため落選する必要がある途中入園

とても相談しやすい方だったのでコッソリ
どうしたらもっと落ちる確率が上がるか聞きました←
コッソリ教えてくれました

高確率で、10月11月入園が落ちる方法を。
まあ、小細工しなくても空きがないはずなので
ほぼ確実に落ちますがね。
ここには書けないし、
保活は地域性も強いと思うので
各自治体や地域のコミュニティで
情報を得るのが一番良いと思います

私は子が産まれたら、
積極的にママやベビーが集まる企画?に
参加しようと思っています

ママ友はよっぽど気の合う人しかいりませんが

情報はほしい



夫婦の地元じゃないので、全然わからないのでね。
あと妊娠中に見学を進めようとしていたことですが
再来年4月希望なら、来年見学したほうが良い
とのアドバイスをもらいました

なぜなら、保育士さんの入れ替わりがあるから。
今の雰囲気を見ていても、
実際に入園する頃には
人が2回入れ変わって園の雰囲気も
だいぶ変わっている可能性がある
とのことです

確かに。
とても納得しました

来年も一時保育は
お願いする可能性もあるんですが…
とりあえず夏の妊婦しんどいので
来年5,6月頃に見学をしようと考えてます

※うちの地域は、親のリフレッシュのために
一時保育を利用することも可能としています。
地域によっては、あくまで仕事都合の場合のみ
と厳しい場合もあるようですね…
できれば夫も有休を使ってもらって
一緒に保育園検討をしたいと思っています

一応夫もその気でいます。
来年度の異動によっては休み取れないかもしれませんが。
ひとまず近隣の保育園やこども園の情報をもらい、
見学に行ってみたいなと思う園を
3つ程絞りました

あとは来年に持ち越しです


