第一子妊娠中のぽれです
顕微授精による移植5回目での妊娠
現在24w6d
妊婦歯科検診の予約を入れました

2ヶ月前に。
土曜の予約が本当に取れないところで

ようやくこの日が来ました

もう7ヶ月だで

お腹大きくなっちゃったよ…
実は、先月末に詰め物が取れて
とりあえずはめてもらいに行きました

妊婦枠で予約を控えていたので、
その日は取れた金属をつけてもらっただけ

普段の検診と、妊婦外来での検診、
何が違うのかわかりません

よく見る歯科医師と衛生士さんでした

普通に歯全体の状態を見るだけです

いつもは先生が自分で見て、
自分でパソコンに入力していくので
歯の状態は最後に説明してくれます

しかし今回は珍しく先生が声に出して、
衛生士さんか助手さんに伝えてました。
歯科助手をしていたことがあるので、
全部聞き取って虫歯がないことはわかりました

歯周ポケットも合格

磨き残しも、まあ合格

特に妊娠前と変わったことはありませんでした

つわりはあったけど、吐くことはなかったし
しっかり歯磨きやフロスはやっていたし
歯磨き粉はシュミテクトのプレミアム愛用だし
日々の水分補給はなるべく水にしているし

ところが、
ひとつだけ大問題が起こりました

仰向け無理

ここ1,2週間でお腹が大きくなったからか
仰向けが苦しいことが増え、
最近は横向きで寝るように

(初期から抱き枕は使用していましたが)
下顎の歯周ポケットをチェックし終えて、
上顎に移ったとき
やばい

と感じました



気持ち悪い
耳が遠い
息苦しい
上顎のチェックも我慢したのですが、
そのまま歯の動揺チェックに入り…
限界は近い

「すみません、
仰向けが苦しいです」
一旦中断して起こしてもらいました

起こしてもらったら目眩
視界も暗く、砂嵐がかかっているかの状態
冷房がかかっているのに冷や汗
危ないところでした

おそらく、よく言われる
子宮が静脈を圧迫することによる
血圧低下かと思います

それでも、特別お腹が大きいわけではありません。
週数相当か、少し小さめだと思います…
胎児はギリ標準内で大きめですが

起こしてもらってから、
だんだんと良くなりました

その後はなるべく倒さないようにしてもらって
最後まで確認してもらいました

次の予約は、有休消化に入る
8月最終週です

虫歯は無いので、
クリーニングとフッ素塗るだけです

本当に予約取れなくて厄介

大丈夫か、その頃の私

まだまだお腹は大きくなるぞ…
というか、8月末か9月初めに
美容室行きたかったのに無理かもしれない…
こまめに起こしてくれるならいいんだけど…
有休消化からの産休育休に入るので、
インナーカラー入れたかったんだけど、
シャンプー時間長くなっちゃうかな…
脱色して明るい色入れたいよぉぉおぉ

待ちに待った無職なのに ←言い方
あと、友達がベリーショートの金髪だった頃
妊婦のときも赤子連れてても
変な人に絡まれたことないって言ってたから
私も強そうに見せたかった…
知らん人が突然お腹や赤ちゃんを
触ってくるとか耐えられない

もともとパーソナルスペース広いほうなんで…。
女の子でも、抱きついてくる系の子は苦手…。
逆か?
過去の苦手な子達が抱きついてくる系だったのか?