第一子妊娠中のぽれです![]()
顕微授精による移植5回目での妊娠![]()
現在21w1d
※トイザらスのホームページより
うちは姪っ子のお下がりもあるので、
ベビーベッド・布団
入院準備品
おむつ・肌着
哺乳瓶
お世話道具?(沐浴剤や爪切りなどなど)
を聞きました。
上の画像で言うと、
哺乳瓶
おむつ・肌着
布団・ベビーベッド
の3項目だけ予約時に伝えてたのですが、
来店時にアンケートがあって、
気になる項目を丸つけたら
細々いろいろありました![]()
YouTubeやインスタで、
準備品や買って良かったものは
軽く観ていたんですが、
やはりいろんな視点で考えられたのは良かった![]()
同じメーカーでも、種類が複数あったりするので
違いや、どういう人にはどれが向いてるかとか
一気に聞けたのはとても有意義でした![]()
あと、そこらへんのドラッグストアでも
買えるものとかも教えてくれました![]()
すぐに必要ないものとか、
急遽買い足しが必要になったときとか助かる。
そして何より良かった点。
調べたり洗い出すのが
大変であることを
夫がよく理解できたこと![]()
![]()
私が主導するのは変わりないですが、
やっぱり夫にも相談に乗ってほしいし
可能なら調べてほしい![]()
こんなに準備するものがあるのか
と驚いてました![]()
そうよー
大変なのよー![]()
ただ調べてって言っても、
取り掛かるまでが腰重いと思うのでね。
(夫は調べ始めれば、とことん比較すると思う)
こういう場に連れて行くのが
一番手っ取り早いのです![]()
![]()
あとは、産まれてから必要に応じて
購入しようと思うものもあるので、
夫が売り場を理解しただけでも良かった![]()
家から実家に会いにくるとき、
ベビーザらスが通り道にあるので頼みやすい![]()
アカホンと西松屋は実家近くにあるけど。
ちなみにツアー参加するとクーポンも貰えます![]()
5万以上で使える5000円クーポン。
ごめんなさい、私は使うかわかんないです…
うちが欲しいと思ってるベビーベッドたぶん品切れなので。
あとの大物はお下がりがあるので…
家に帰り、早速我が家の場合の
購入リストを作成しました![]()
これから具体的に商品の選定をして、
どこで買うのがお得かを調べてゆきます![]()
この日は書き出すだけで力尽きた。
出産後に買うかもしれないリストも作っていて、
メーカーとかを今から絞っておけば
夫もおつかいできるので![]()
あとニューボーンフォトをセルフで撮りたかったりで
ちょっといろいろ手作りしていこうと思って
そのリストも作成しています![]()
![]()
そう思うと、もう意外と時間がない![]()
出産前の購入品は
流産ではなく早産になる22週を過ぎてから
本格的に揃えていこうと思っています![]()



