不妊治療歴3年目の​ぽれです花

2度目の胚移植で流産、3,4度目陰性もやもや

転院して初めての採卵をしましたまじかるクラウン

(拡張期胚盤胞を2個凍結しました)
現在、子宮内膜炎の治療中です
炎




現在4回の移植を終えて、
保険適用は残り2回アセアセ


もちろんあと2回以内で
妊娠・出産できたら最高ですし
そのつもりです音符




が、もしも
うまくいかなかったとき真顔


一度は妊娠・流産しているので、
まだまだ気持ち的には
諦められなさそうです赤ちゃん泣き



完全自費になったとき
不妊治療はどこまで続けられるのかピリピリ


例えばPGT-Aなど、
保険ではできなかったことを
どこまで追加できるのかハッ



そのあたりを明確にしないと、
残り2回が大きなプレッシャーになりますもやもや

ストレス感じやすい体質だから良くないダッシュ


夫としっかり時間を取って
話し合うことができましたハート笑い




今回、転院先での採卵を終えて、
2個凍結胚盤胞ができましたオーナメント

おそらく、これが目安になります電球

今後大きく増えることもなければ、
向こう1年くらいは大幅に減ることも
無いのでは と考えています。



やはり不妊治療で一番お金がかかるのは
採卵→顕微授精→培養→管理
これが移植2回につき1回ある札束コインたち



先進医療は民間保険の特約がある。
では10割負担になったとき
実質的な負担はいくらなのかはてなマーク
クリニックの自費料金表を元に算出。


来年度も自治体の助成制度があった場合、
なかった場合、いろいろ考えられます。

要は、どこまでお金をかけられるかですオエー





12月なので、お互いの今年の年収を元に
今後のことを話しました気づき


そもそも家を建てる前に、
FPさんと余裕のある資金計画をしていますキラキラ

不妊治療の可能性を視野に入れていたからです無気力
(独身の時から子宮内膜症だったので)



外貨建て保険にもお互い入っているので
リスク分散のため資産運用における
銘柄はお互い適切なのかと今後の見解、
新NISAに向けて変更しようとしている内容、
ローンの繰上げ返済計画、
来年度に夫が異動で収入が減る可能性、
私が仕事を続けられなくなる可能性、
ここ1年の家計の動き…


とにかくあらゆる方面の
お金の話をしましたびっくりマーク



そして大事な、
不妊治療をいつまで続けるつもりなのか

その認識のすり合わせアセアセ

まあ、正直今はわからないんですが←
今は諦められない気持ちが強いので…
気持ちに折り合いがついたときがやめ時です。
なってみないとわからない。


夫は、お金は多少かかってもいいから
最短ルートで授かってほしい想いが強そう目ハッ


田舎なので周りは私達よりかなり結婚が早く、
夫は自分が父になった時の年齢を
結構気にしているように感じましたキラキラ
(夫はアラフォー)



最近美容に関心を持っているのも、
子供のためだそうです。
うん、それはお互い頑張ろう爆笑




結論として鉛筆

私が今の仕事を続けられている限りは
さほど回数を気にせずに治療を続けますぽってりフラワー
(ただし、追加する治療内容によって回数は気にする)

少なくとも、来年度はガッツリ治療を
続けるつもりですうさぎクッキー


仕事は辞められない昇天

治療に専念したい気持ちもかなり強いですがアセアセ

でもいざというときは、相談すれば
業務については考慮してもらえるので
なんとか産休までお世話になりたいところです。
お金のために←
お金大好き夫婦ww


そのためにも、会社にとって
手放し難い存在でいられるよう精進します乙女のトキメキ


7回目以降の目処が
具体的な数字で見当がついたことで、
肩の荷がおりました星


これで、強烈なプレッシャーと
戦うことなく、移植に挑めます二重丸


ただ、早くパパにしてあげたい
という気持ちが強まりましたがタラー
まあ、気負わず。
できなかったら仕方ない。
そんなスタンスでいきたいです。



▶︎インテリア/美容/妊活/日用品