一人っ子坊やのママ ​ぽれです花
顕微授精を経て、妊娠出産しました飛び出すハート

活発だけど指先あそびも大好き看板持ち

現在、1歳1ヵ月オーナメント



忘れてましたが、ジャンルを
子育て(ベビー)右矢印子育て(幼児)
に変更しました気づき


もう赤ちゃんじゃないんだよなぁ
と実感泣くうさぎ




そしてふと思う。

あまり言葉を理解していないか…はてなマーク

通じている気がする単語を
列挙してみました鉛筆



結論
意外とあり安心しましたにっこり



オンラインベビーパークをやっているので、
基本的にはレッスンを参考に伝えていますくちびる




1歳1ヶ月なりたて現在
ただの我が子記録ですびっくりマーク



絵本
「絵本読もうか」というと、絵本のある棚に向かう

ないない
まだ遊びたくて聞こえないふりもしますがw

ごはん
喜ぶ(食いしん坊なので)

ミルク
ソファ近くで飲むので、そっちに駆け寄ります

バイバイ
今では嬉しそうにお手振りします

ゴロン
ミルクをセルフ飲みするときや、ねんねのとき、
横たわって欲しくて言うと凄い勢いで倒れます(危険)

パパ
最近はママがあやしい(悲)
パパは?って言うと指差すし、
パパ帰ってきたって言ったらドア前で待ち構えます(ジェラ)

ボール
ボールどこ?って聞くと探して持ってきます

おちゃっちゃ
麦茶です。飲むか聞くと、マグを見ます

べー
何かを拾い食いしたとき、ベーしてって言うと
舌を出してくれるようになりました

自分の名前
フルネームを呼ぶと、手を挙げて「あーぃ」と言う
他の人の名前では返事しない

呼び名
普段あだ名で呼んでいますが、
集中しているとき以外は呼べば振り向きます

カメラ
防犯カメラのことです
カメラついたって教えると、モニターを指差します

あわわ
言うと手を口に当ててトントンして、
あわわわ声を出します

美味しい
おいしいと両手をほっぺにあてるポーズをします
美味しいねって話しかけると、やってくれます

おやすみなさい
おもちゃにバイバイします

いってきます/いってらっしゃい
おそらく区別はついていませんが、
どちらにしても笑顔でパパにバイバイします
たとえパパとお留守番だとしても

いただきます/ごちそうさま/おててパッチン
手をパチっと合わせます

ペッタン
吸盤付きのハンドスピナーを窓に貼りにいきます
シールもペッタンします(ただしまだ下手)
外出先ではマグネットのおもちゃも
「ペッタン」に反応して貼り付けたりします(家にない)

パチパチ
拍手をします
しないこともありますww

いい子いい子
自分の頭や目の前にいる人の頭をポンポンします

もしもし
スマホのおもちゃを探したり、耳にあてます

ちょうだい/くださいな
だいたいくれます
あげたくないものは聞こえないふりをします

あった
指差しながら「あった!」も言うし、
何かあった?って聞くと気になるものを指差します

頭/ほっぺ/耳/おてて/あんよ
〇〇どこ?と聞くと触ったり手を叩きます
逆にまだ覚えてない部位は耳を触って誤魔化します

頭コッツン
おつかいありさんの歌の影響か、
頭コッツンが大好きなのでお友達にやるとき注意です

何歳?/1
何歳か聞くとイチと言って指を立てます
数字の1と理解できているかは微妙なところ

落ちた
落ちたよって教えると、下を探します

キラキラ
手をパーにして手首を捻り、キラキラします

靴下/くっく
履かせるときに声をかけていて、
足を見るので多分理解しています

お歌
お歌うたおうか?と言うと、笑顔で私に注目します

いないいないばあ
言葉に反応して布でいないいないばあしてくれます

閉めて
蓋など閉めようとしてくれます
(閉まらないことも多い)

タッチ
ハイタッチしてくれます

電気
でんきは?と聞くと、照明を指差します




⋆⸜ ヒヨコ  ヒヨコ  ヒヨコ ⸝⋆


こんなところですかねダッシュ

まだありそうですが、思い出せませんスター




思っていたより理解の幅が広かったですハッ

食べ物、動作、あいさつ、
体の部位、ごっこ遊び…





体の部位はもともと歌に合わせて
ふれあい遊びのひとつとして
低月齢の頃からやっていましたピンク音符



過去の記事にチラッと書いた覚えが
あるんですが、見つけ出せません爆笑





ママは最近また言わなくなったんです昇天



しかも、ママは?と聞いても
指差してくれない泣

パパはわかっているのに。



まぁ、そういう周期ということでパー笑



言葉はまだほぼ出ていませんが、
このままの接し方でいこうと思いました笑ううさぎ



▶︎インテリア/美容/日用品/育児