好かれる人になる | ポーラの自由帳

ポーラの自由帳

自由気ままに。

メモ。

 

モテない人の6つ
・疑ってかかる
・やってないうちから「どうせむり」
・変わらないことを正当化、やらない理由を見つける
・自分の気持ちより周りの目や評価を気にする
・本当に変わりたいと思っていない
・モテる自分をイメージできない

・モテたいならまず自分を受け入れる

・開運文字 

漢字1文字+自分の名前だけ書く

 

→心のコンディションが整う

平穏なこころになる

いいことが入ってくる 

ありのままの自分を出しやすい 

ご機嫌&強い気持ちでいられる 

不測の事態が起きてもすぐに対応できる 
 

 

『飛』 

スマートに飛んでいる鳥をイメージして書く

力をつけて風を味方に軽やかに飛び立つ 
 

脳からの指示で字を書いているので、

形よりも、書いているときの気持ちよさが大事


いい字じゃん→書いた私いいじゃん 自己肯定感↑
イライラしていても心をフラットに

☆きれいな文字を書く姿勢のコツ
・足をきっちり床につける
膝90度
・丹田に力を入れる 骨盤を立てる

こぶし一つ机とおなかの間明ける
体の真ん前中心に紙を置く

・利き手ではない手で紙を押さえる
3点で体を支える



生まれもったタイプ
無意識領域にある本当の自分 一生変わらない気質
無意識だから気付かない、一生変わらない価値観を見つける(そこに魅力が隠されている) 自分のアクセルとブレーキを踏むべきときなのか 成功パターンを増やす

生まれ持った魅力エネルギーは一生枯渇しないし疲れない
疲れないから続けられる
だから意識していった方がいい
20%意識

80%深層意識・超意識
「なんで私って自信がないんだろう」
「なんでわたしって怒っちゃうんだろう」
自分の理解を深める→相手の理解を深める→共感できる
 

・エニアグラム
ギリシャ語で9つの点を持った図
生まれながらに持っている9タイプの気質にわけるもの
人を突き動かしているエネルギーの源泉をバランスよく保つためにある


アフガニスタンの部族が口伝でつたえていたものを基にしている
占いではなく、
米国スタンフォード大学によって研究・体系化されている
CIA・モトローラディズニー・ヒューレットパッカード・ソニーなど
大手企業でも導入されている
家庭教師のトライ 生徒と先生の組み合わせを
言っていることが通じないことがあるので、エニアグラム良い組み合わせにしている 
ビリギャルの坪田先生もエニアグラムを分析して、
モチベーションの上がる声掛けをたくさんした


哲学が元
言葉が概念的で難しい
魔法のトリセツ 新解釈エニアグラム わかりやすい言葉



エニアグラム簡易診断
9つを3つに大まかにわけたタイプ分析
・本能中枢

・思考中枢

・感情中枢


どこで情報を受け止めるか 一番最初に受け止めるのは必ず1つしかない
 

・頭で受け止めるヘッドタイプ

・心で受け止めるハートタイプ

・腹で受け止めるガッツタイプ
どれか1つの能力が長けている
 

ハートタイプは好きだよね~で決めるのに対して、
・ヘッドタイプ 

やっておいた方が良いよね~

考えるエネルギー。

ちゃんとやらなきゃ
ロジカルに物事を考え、安定を大切にする 

数字とか根拠、地位 有名人が言っていた
心配性 安心の材料をさがしている
潜在的感情:恐れ
価値観:安全 

質問に質問でかえす 

やってくれる?と言ったら、いつまでなんですか?
リスクを回避したい
恐れへの反応

・ハートタイプ
感じるエネルギーの人。

何よりも感情を大切にする。

好きか嫌いか
興味のない資格をとっといたほうがいいよと言った時の反応 

ヘッドタイプ「じゃあやっとこうかな」

ハートタイプは自分の心が動かないとやらない 

損か得かよりも好きか嫌いか
潜在的感情:恥
好かれたい嫌われたくない あの人に嫌われちゃったかな
価値観:関心 

あの人が喜んでくれるかな?

あの人は私を嫌いにならないかしらと常に思っている
人にしてあげることが大好き
本当に言わないといけないことを

嫌われたくないと思って

甘々なことを言って

その場をぼやかしてしまって後で問題になる
 

ワクワクするというものがエネルギーの源になっている
自分がどう思われているかを常に気にする

嫌われたくない
自己イメージ

・ガッツタイプ
活発に動く人
活動のエネルギーの人。
本能と習性を大切にする行動派。
ヘッドタイプ「これ習ってないし」
ハートタイプ「嫌いだし」
ガッツタイプ「しのごの言わずにやれ」

潜在的感情:激怒
個人に対してではない
平等であること、公平であることがベースにある
恐れとか恥とかそういうエネルギーよりも強い
なんで地震起こるの?に対しての怒り

価値観:自立
人に任せておくよりは自分でやりたい

前に進みたい 何かあったらその時考えよう どんどんやろう
自我 心の奥底 自分の強い意志 自分の基準や意思が強い リーダーに多い、自分についてきて マイペース

ハートタイプのセルフイメージは人に寄り添いたい 寄り添うことによって、人からどう思われているか

ヘッドタイプは上から俯瞰して安全なところに立ちたい

ハートとガッツの違い
落ち込むと動けない
ガッツはつらくても動ける
仕事だからやって当たり前

迷うときは
意識の自分と無意識の自分がごっちゃになっている

エニアグラムは 無意識の自分
究極の選択や
怒られたとき
子供の時 
リラックスして素の自分でいるときに出やすい

ヘッド やっといたほうがよい 損か得か
ハート 悲しいとできない
ガッツ やらねばならぬ 前に進むことが好き 止められるのが嫌い 保留にしといて・・が気持ち悪い

エニアグラムの効果
離婚間近→関係改善

マインドセット
素直に受け入れようとする気持ち
持てる自分の未来をイメージ
自分を変えられるのは自分だけ 人に頼らない
心を整え、自分を理解する


エニアグラム診断やってみた。

https://www.enneagram.ne.jp/about/diagnosis/dns01

タイプ    チェック数    チェック個数
タイプ1    7    ☆☆☆☆☆☆☆
タイプ2    7    ☆☆☆☆☆☆☆
タイプ3    2    ☆☆
タイプ4    7    ☆☆☆☆☆☆☆
タイプ5    6    ☆☆☆☆☆☆
タイプ6    4    ☆☆☆☆
タイプ7    4    ☆☆☆☆
タイプ8    4    ☆☆☆☆
タイプ9    5    ☆☆☆☆☆

タイプ名
タイプ1<ニックネーム:改革する人 THE REFORMER>
タイプ2<ニックネーム:人を助ける人 THE HELPER>
タイプ3<ニックネーム:達成する人 THE ACHIEVER>
タイプ4<ニックネーム:個性的な人 THE INDIVIDUALIST>
タイプ5<ニックネーム:調べる人 THE INVESTIGATOR>
タイプ6<ニックネーム:忠実な人 THE LOYALIST>
タイプ7<ニックネーム:熱中する人 THE ENTHUSIAST>
タイプ8<ニックネーム:挑戦する人 THE CHALLENGER>
タイプ9<ニックネーム:平和をもたらす人 THE PEACEMAKER>

タイプ別嬉しい言葉
https://www.enneagram.ne.jp/about/happy_voice

 

 

 

 

 

詳しくは

【モテチャレ】魔法の開運文字セラピー相談会
https://forms.gle/rPdrwAwsR7KAbopXA