ずーっと 作ろう 作ろうと思っていた
和太鼓のバチを入れる袋
(今までは、和布に包んで輪ゴムで
とめる感じ)
やっと作る気になって
久しぶりにミシンを出した
案外 作り出すと楽しかったりする😃
やっぱり 手作りは楽しい
だけど、始めるまでが面倒
ミシンの思い出
中学生の頃
学校の家庭科の授業で
初めてミシンでスカートを作った
昔 中学校には
足踏みミシンが数台と
(足踏みミシン知ってるかなぁ~?)
電動ミシンが1台か2台しかなく
足踏みミシンは
タイミングが難しくて
電動ミシンの順番待ち
スカートは簡単なので授業中で
皆 作り終わる事が出来るけど
パジャマを作る時は授業中に
皆がミシンで縫い終わる事は
出来なくて、宿題になる
当時 家にミシンが無くて
親戚の家で使わせて貰ったような
記憶がある
そんなこんなで
ミシンを買って貰う事になり
ミシン屋さんに行くと
担当の人が
自動で色々と刺繍が出来るのを
見せてくれる
まるで魔法みたいでワクワクした
記憶がある
当然 そのミシンが欲しくなり
(罠にはまった(笑))
買って貰った
当時は、とても高価だったと思う
でもでも 刺繍出来るミシンは
必要無かった
何回 刺繍したかな~?
昔のミシンは、大きくて 重たい
でも 今でも使えるので
日本の会社のミシンは
素晴らしいと思う
針を革用に替えると
革も縫えちゃう
独身時代 革のロウケツ染めをしていて
ほとんどは手作業だけど
ショルダーバッグを作る時は
ミシンを使ったので
このミシンが役にたった
買ってくれてありがとうと思う
母に感謝
皆さまが幸せで在りますように