こんにちは、
ライトコピーライターの風谷海斗です。


このブログでは潜在意識を活用して

がんばらないでゆる~くらく~に願望

をどんどん叶えていくためのノウハウ

を発信しています

 

 

いつもお越しいただき感謝しています

 

 

記事にいただいたコメントなどは
感謝しながら全て
読ませていただいております

●〇━━━━━━━━━━━

 

『諦めたらそこで試合終了』

 

この言葉は漫画スラムダンクで有名な
安西先生の名言です

 

この言葉はその名の通り
諦めたらそこで終わりを示します


つまり言い換えてみたら
諦めなければ終わらないということ

 

人生で何かの物事を諦める瞬間に
自分の中で続ける事が出来なくて
自分が納得するような良い言い訳を
並べて正当化してしまえば
簡単に諦めることができます

 

都合よく合理化されているのが
人間の脳みそなわけです


結局のところ自分を守ろうとするように
脳がそう解釈して行動を取るのです

 

この事を心理学用語で
認知的不協和といいます

 

例えばバスケの試合で点数に大きな差が
生まれどうしようもない場合は
あきらめるという思考が
必ずしもどこかのタイミングで
出て来るかも知れません。

 

でも点数の差を縮める事は可能です

負け試合でも僅差にさせるぞ!
という気持ちが大事です

 
もしかしたら逆転勝ちになる
可能性という道筋も見えて来ます


例えピンチが訪れたとしても
諦めないで勝つというマインドで
ずっと続ければ良いだけの事です。

 

諦めるということは
すごく簡単に出来てしまいます


別の名で自分の誘惑に負けたことの
証明になります

 

逆に諦めることの反対は続けること
継続することに繋がります


継続のプロセスの中には
成長や学びが詰まっています

 
諦めるということは
成長や学びのチャンスを奪って行きます


何よりも諦めてしまった後の
後悔の念がずっと付きまといます

 
もちろん色々な原因で続ける事が

出来なくなった場合は

違う道を歩んで行く為の
方向転換をするのもありです
 

成し遂げたい物事やゴールが

あるのならばそれに向かって

日々の成長を楽しみながら

継続させる選択をする事が大事です

 
続けるというのはハードルが

高いように感じるかも知れませんが

その為に習慣マネジメントするのです

 
何かの壁にぶち当たっている人も

いるかも知れません


ピンチをチャンスに変えるには
誘惑との戦いに打ち勝つのです

 

もうだめだ!俺には才能がない!
このまま諦めてしまおうか


というように悪魔の囁きを如何に

自分を鼓舞するための

エネルギーに転換出来るかがポイントです

 
悪魔の囁きが頭をよぎったら
あの明言を思い出します

 
『諦めたらそこで試合終了です』

 
安西先生を脳に宿すことで
このままじゃいけないよな!


逆転して行くにはどうしたらいいのか?
にマインドを切り替えて理性の力を使い

パフォーマンスのマネジメントしていくのです

 
悪魔の囁きは
負のスパイラルの力が強いです
それくらい強力な威力があります

 
人間の脳みそって
今までの自分の枠から外れようとしたら
引き戻させて行く力が働きます

 
コンフォートゾーンから抜け出したら

不快な思いがあるから

安住な心地の良い従来の自分に戻そうとします

 
そうならない為にも諦めることなく

継続しながらコンフォートゾーンを少しずつ

ずらして拡大させて行けば良いのです

 
その為に習慣をコントロールする術を

身に付ける必要があります


習慣化すれば今まで出来なかった事でも

自動化させる事が容易に出来ます

 
例えると自転車の乗り方とかですね


幼少期に自転車の乗り方に

四苦八苦して乗り方を覚えたと思います


でも今は楽勝に自転車を何も意識しないで

乗りこなす事が出来ています

 
このように全ての物事には学習のプロセスが

必ずある事を理解すれば才能とか関係なしに

人間は何にでもなれるし何でもマスター可能な

生き物という事が言えるわけです

 
もし仮にピアノをマスターしたければ

学習のプロセスを踏んでしっかりと

プロの指導を受ければピアノも弾けるようになります

 
もちろんのこと
それ相応な練習量は必須です


1日で弾けるような
そんな甘いものではありません


これは物事全てにおいて言える

普遍的な事だと思うし本質をついていることです

 
なので物事を上手くさせたければ
まず量をこなすことそれから質を追求して行く

プロセスが大切です

 
全てを一瞬で叶えようと思うマインドを捨てて

愚直に当たり前の事を当たり前のように

毎日続ける事が成功への一番の近道です

 

その過程でも色々な誘惑や葛藤など

心理的な感情の動きなどありますが

そういった事に惑わされことなく継続して

コツコツと積み重ねる事の方が

よっぽど成長するし進化して行きます

 
成長プロセスを如何に楽しんで行けるのかが

習慣させる為の秘訣です

 

悪魔の囁きが来たら着火剤のように
この言葉を噛みしめて欲しいなと思います

 
 「諦めたらそこで試合終了」
 という言葉を・・・・

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました