昨日、『劇場版おっさんずラブ』の応援上映に行ってきましたチューチューチュー

応援上映自体は初めての参加だったのですが
どういうものなのか知ってたので
さすがにぼっち参戦はキツイ・・・と思ったけど
地元の映画館はガラガラ状態だったので
まだ1人でも大丈夫だと思い急遽参加を決めました(笑)

何より、もう1回観たかったしてへぺろ

案の定?私と同じように1人参加の人がたくさんいたし
サイリウムとか持ってる人はほとんどいなくて
掛け声とか全然無く(笑)

ただ・・・私の後ろにお母さんとお子さん2人の
親子連れがいたんだけど
そのお母さんだけ、1人ずーーっと喋ってたタラータラータラー
ホント、1人で画面に向かって突っ込んではるの(爆)

会場が一体になって、掛け声とかやるなら観てても楽しいけど
家でドラマ観てる感じでツッコミ入れるし
(しかも会場に響くくらいでかい声でタラー)
こっちが聞いてて虚しくなるし
さすがに鬱陶しいと思ってしまいました。
応援上映だから、声出しOKだし
文句は言えないんだけど・・・。

でも、最後のハルたんと牧くんのキスシーンは
「ヒューハートハートハート」って歓声があがったのは
嬉しかった(笑)


2回目も同じとこで泣いちゃった笑い泣き
やっぱり、ハルたんの
「牧と死んでも一緒にいたい」
ってシーンは、自然と涙が出てくるし
人を好きになるのに、性別や年齢って
関係ないんだなぁ・・・って改めて思いました。


久しぶりに同じ映画を2回観たけど
2回目って、初回より細かいとこが見えて
よりストーリーの深さがわかるというか・・・
「あ、そっか、だからか!びっくり
って思ったとこが何度か発見。

そんでもって
今回はハルたんの結婚指輪を
ちゃんとチェックできたので満足ですキラキラキラキラキラキラ
牧くんはわかったんだけど
ハルたんのは見逃してたんだよね(笑)


今月は、本当に『おっさんずラブ』な日々でした!
ドラマを何気に観たのが始まりだったけど
どこに「好き」が転がってるかわからない(笑)

私自身、元々同性愛者に対して偏見とかないけど
このドラマって、すごく難しいテーマだと思うし
演じる俳優さんたちも、難しい役どころだったと思います。
一歩間違えたら、とんでもないドラマになるだろうし・・・。

だから・・・ってわけじゃないけど
こういうドラマが、普通に増えて
偏見とかそういうのが無くなればいいのに、って
思うんだな。


 

買ってしまった
ドラマと映画のオフィシャルブックと
昨日の応援上映の特典ポストカードです照れ

この写真をチョイスしてくるあたり
さすが公式、わかってるラブキラキラキラキラキラキラ

season2は田中圭くんと吉田鋼太郎さんは続投だけど
遣都くんは終わりだから、牧くんロス入ってます(笑)


あー・・・もう1回牧くんが観たい・・・・・・タラータラータラー