昨日は、私の仕事終わりに
息子の十三参りの衣装の下見のため嵐山へ。
私、この十三参りは全国的に行われている
行事だと思っていたんですが
お正月に敦賀に帰省した際、義母に
「3月下旬に十三参りします~」
と話したら
「十三参り?何それ?」
と言われてしまい(爆)
そこで初めて関西地方(特に京都)が中心の行事だと知りました(笑)
十三参りは、数え年13歳になる男女が成人の儀式として
智恵と福徳を授かるために虚空蔵菩薩にお参りする行事です。
虚空蔵菩薩は菩薩様の中で13番目に生まれたこと
そして、鎌倉時代以降の元服が13歳であったことが
十三参りの由来とされています。
特に京都は嵐山にある法輪寺が有名で
私も数えの13歳に振袖を着てお参りしました。
そして、年が明け数えで13歳になった息子。
いよいよ、十三参りをする年齢になりました。
七五三も羽織袴でやったので
私の希望で、十三参りも羽織袴でやることに。
下に服を着たまんまの試着だったので
なんだが野暮ったい(笑)
色は息子が自分で選んだのですが・・・
えらく、この羽織が気に入ったらしく
理由を聞くと
「新選組みたいだから!」
・・・・・・え、そこ??

(爆)(爆)(爆)



私は黒の袴なら、後ろの紫の羽織が良かったのですが(爆)
息子がどうも、青の羽織がいいと譲らないので
こちらの衣装に決定しました





十三参りは3月下旬と
まだ先ではありますが
お天気に恵まれるといいなぁ・・・。