今日も仕事でした。
初めて日曜日に出勤でしたが
なかなかハードな上にこの暑さ・・・
疲れていても
今日は絶対忘れてはいけない日のひとつ。
広島に原爆が投下された日です。
私が小学生だった頃、8月6日は登校日で
原爆や戦争、平和について
教えられたものですが
今は登校日はおろか、TVでも何もやらない・・・。
流れても少しだけ。
だから、私は息子に
「日本人として、忘れてはいけない日が3日ある。」
と教えています。
それは、8月6日、8月9日、8月15日だと。
広島、長崎の原爆投下。
そして、終戦記念日。
これは、知ってないと本当に恥だから、と
普段から不意打ちで
「8月6日は何の日やっけ?」
「長崎に原爆落ちたのいつやった?」
と聞くようにしています。
TVでやらないのなら、YouTubeで探して
当時の映像を観せます。
そこまでしなくても・・・と思われるかもしれませんが
観ないとダメなんです。
観せないとダメなんですよ。本当に。
私の父方の祖父は戦争に行って帰ってきました。
祖父からはよく、戦争の悲惨さを聞いたものです。
その祖父は、もうこの世にはいません。
また、母方の祖父は、当時小学生で
兄弟をみんな、戦争で亡くしています・・・。
そんな祖父も、80歳を過ぎました。
いつか、戦争を経験された方がいなくなります。
そうしたら、誰が次の世代に伝えるのか・・・
自分の親でさえ、知らない戦争
もう、当たり前のようにある平和
でも・・・・・・当たり前じゃない。
きっと。
アメブロじゃ、相変わらず
「ハムの日」とかスタンプ出てるし
本当、こういうの悲しいって思う。
だから、街頭インタビューでも
「今日」を平気で「ハムの日」って答えるんだろうな。
あー、なんかまとまりが無い文章になってしまいましたが・・・。
今日、何事もなく過ぎた8時15分・・・
でも、72年・・・広島はきっと地獄絵図さながらの状態だったんだろうな
そして、今日もただ平凡に過ぎていく時間に
感謝感謝です・・・。