今日は近くの高校でバスケの
インターハイ予選をやっていたので
息子と一緒に観に行ってきました。
息子は『黒子のバスケ』がきっかけでバスケにハマり
休日は旦那はん相手に、平日は友達との約束がない日は
バスケットボールを持って公園に行き
ドリブルの練習やらをしています。
だけど、リアルにバスケを観たことがなく

プロバスケだと、あまりにかけ離れているし
中学バスケよりもやっぱり高校バスケが
1番ベストかと思い調べてみたら
今、インターハイ予選をやってると知り
しかも、近くの高校だったので観に行った、というわけです。
いやぁ・・・すごかった/////
私が観戦したのは、立命館高校vs洛南高校だったんですが
洛南高校のパス回しが素人の目で見ても上手すぎて





「え!何、あのパス!
」って声に出たわ




リアルテツくんがいっぱい

←おい(爆)



頑張ってプレイしてる姿は
勝ち負け関係なく、とてもカッコイイと思いました。
とりあえず、今日は剣道の日だったので
時間的に第1Qだけ観て帰りましたが
息子にはいい刺激になったようでよかったです。
中学生になったら、バスケ部に入る!と言っていますが
そのバスケ熱がいつまで続くやら・・・ʅ( ´_ゝ`)ʃ(爆)
次は、インターハイ予選の決勝を観に行く予定をしています。
その時は第4Qまで観ますよ(笑)
・・・私もいい気分転換になりました。
正直なとこ、あんな形で仕事を辞めることになるって
思ってなかったので
次の仕事を探すにも、ちょっとトラウマになっています。
仕事自体は嫌じゃなかっただけに悔やまれる。
なので、人間関係が上手くいって仕事をしている人を見ると
すごく羨ましく思えて、嫌な自分が顔を出すから
あまり見ないよう聞かないようにしています。
でも、きっとこんな経験も何かしら意味があるんだろうと
思うようにしているものの・・・なかなか(苦笑)
もう、仕事行かなくていいんだ
もう、仕事辞めたからネイルしていいんだ
もう、時間できたからお菓子作りできるんだ
もう、結婚指輪外さなくていいんだ
(仕事中は結婚指輪すら禁止でした)
って、仕事をしてる時は出来なかった事が
気兼ねなく出来るようになると
さらに現実を実感して凹む

どうにもならないと、わかってはいても
専業主婦10年からの復帰がこれかよ・・・って。
それでも、専業主婦を10年やったことは
決して後悔してないし
それは、息子のためにはよかったと思っています。
ただ、ね
やっぱりやるせないんだな・・・
こんなに長く書くつもりはなかったんだけど
書いてたら色々思いが溢れてきました
読んでくれてありがとう。
明日も頑張って生きます(笑)