前回の記事・・・

夜中に変なブログすみません。。。

(あんな記事に「いいね!」下さった方ありがとうございます・・・(_ _。)

もう割り切るか~・・・って思う反面

やっぱりこういうのアカンよなぁ~・・・と葛藤が

ぐるぐる・・・ショックなうさぎ

考えすぎると、しんどくなるので

臨機応変にやっていこうと思いますちーんちーん

 

 

 

さて。

気持ちを切り替えて(笑)本題。

めちゃ久しぶりのテーマでのブログ。

 

昨年の終わりから、小麦粉の代わりに

米粉を使うようになり

私自身、その出来上がりにちょっとハマってしまい

製菓用の米粉を購入しました。

 

 

一番最初に買った米粉はもう無くなってしまったので

思い切って1㎏を購入。

 

あと本屋さんで見て気になっていたレシピ本も。

 

 

このレシピ本に、おススメの銘柄で『リ・ファリーヌ』って書かれてて

今回買った米粉もリ・ファリーヌを買ったんです・・・照

ネットで検索したら、色々出てきてどれがいいのか

よくわからないし汗汗汗

 

こういう本を買うと、【材料】のとこで必ず

 

え、何それ!?・・・ヤバイ

 

っていうのが出てきて、結構面白いaya

私にはちょこっと(・・・いや、かなり)レベル高いですが

まずは材料を探すところからスタートしたいと思います。

(チラッと調べてみたけど、いいお値段・・・)

 

あ!特に「グルテンフリー」を目指してる、ってわけではないですはーい

だけど、家では、ちょっと意識してできる範囲で取り入れてみることに♪

完全にはさすがに無理よね笑い泣き

パンもパスタも大好きだし(爆)

 

今日は、雪がすごかったので買い物くらいしか行けなかったので

お茶の時間のおやつを手作りしました。

 

 

米粉のバナナケーキ。

いつもバナナケーキはホットケーキミックスで作るんですが

今回は米粉でも簡単にできるレシピを見つけたので。

 

が、作ろう!と思ったら

クッキングシートをきらしてしまっていて

急遽、ハロウィンの時に買ったカップで代用・・・。

マヌケすぎる・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

それでも美味しくできて、あっという間に完食カナヘイうさぎカナヘイきらきら

 

あとは、先週に時間を見つけて作った米粉クッキー。

 

 

味は悪くなかったけど、レシピ通りにやると

なかなか生地がまとまらず

牛乳を様子を見ながら足してまとめたので

ミルククッキーみたいな感じになってしまいましたぱんだ

もうちょっとやりやすいレシピを探します・・・トボトボ

っていうか、まだ生地が冷凍庫に残ってる・・・

消化せねばちーんちーんちーん

 

これは米粉じゃないけど大学いも(笑)

 

 

実家から、おいもさん(京都ではさつま芋を「おいもさん」という・・・)

もらったので、私の平日のお昼&おやつに作ったもの。

私、おいもさん大好きだから、食べ出したら止まらんのだよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ちょっと多めに作って息子のおやつにもQueenly

スティック状なので、芋けんぴに見えるけど、大学いもです(笑)

 

 

あと、作ってる時のBGMは色々(笑)

アイナナだったり、Free!だったり、薄桜鬼だったり・・・。

 

ちなみに、今日、バナナケーキ作ってる時は『薄桜鬼』でした♪*:・’(笑)

 

・・・・ていうか、こういうお菓子を近藤さんや土方さんが食べたら

どんな反応するんかしら(爆)

と、またどうでもいい妄想が頭をよぎる・・・。

 

 

・・・・とまぁ、こんな感じに久しぶりにお菓子作りを楽しんでます。

来月はバレンタイン。

去年はろくなもん作ってないし、今年は頑張るかな・・・つながるうさぎ