いよいよ今日は朝ドラ『あさが来た』で
新選組が登場する日
8:00~8:15ってちょっと
バタバタするんで、落ち着いてから
録画で観ました。
いやーーーー
やってくれるわNHKーーーーー


「待たせたな」
には、大笑い(爆)
それと同時にありえない興奮と萌えに
しばらく我を忘れてました
でも、この台詞はあのシーンには
全く関係ないと思うので
あれは、たぶん新選組ファンのためのシーンでは?
と思うくらい、まさかの「待たせたな」でした
あの大河から11年。
少々、お歳を召されましたが←
やっぱりハマり役だと思います。
しかも、時代はいつの間にか

慶応2年になってた(笑)
ナレーションで「薩長同盟が成立し・・・」とあったので
史実に合わせてるんだと思いますが
世の中の動きより、私は新選組事情を考えてしまう
慶応2年の新選組って・・・
パッと浮かぶのが、原田さん大活躍の三条制札事件かな。
あと、近藤さんが広島に出張に行ったり
谷三十郎が暗殺(諸説あり)されたり
勘定方の河合耆三郎が切腹させられたり・・・。
(さすがに日付までは覚えてませんが)
新選組がメインじゃないものでも
年代を言われると
「えーーーっと・・・」ってなる
私の幕末は新選組基準でできてるので
どうしてもそうなるよね(;^_^A
そして、あさが嫁いだ加野屋ですが
ここがモデルになっているのが
実際に大阪にあった加島屋という両替商だそうです。

当時の加島屋。
(お写真はお借りしました)
今はこの場所に、大同生命のビルが建っています。
私もよくわからないんですが
この大同生命が、加島屋の流れを汲む
唯一存在する企業だそうです。
よく新選組の本で登場する鴻池も
のちに三和銀行を作り
今の三菱東京UFJ銀行になってるんだそう。
その辺のことは全く知らなかったので
驚きました
そして、この大同生命さんの大阪本社では
近藤さんと土方さんの署名が入った借用書を
一般公開されてるそうです( ´艸`)
☆詳しくはこちらから。
見に行きたいけど、ちょっと遠いなぁ

・・・話変わるけど
ドラマを観てて、気になるのが
あさがよく言ってる「びっくりぽんや」。
てか、「びっくりぽん」って何?( ̄ー ̄;
京都弁であるんでしょうか
観てて、少々ウザく感じてしまう
でも、ストーリーはすごく面白いと思います
16日はついに土方さんが加野屋に
お金を借りにきますね♪
楽しみーーー

新選組が登場する日

8:00~8:15ってちょっと
バタバタするんで、落ち着いてから
録画で観ました。
いやーーーー
やってくれるわNHKーーーーー



「待たせたな」
には、大笑い(爆)
それと同時にありえない興奮と萌えに
しばらく我を忘れてました

でも、この台詞はあのシーンには
全く関係ないと思うので
あれは、たぶん新選組ファンのためのシーンでは?
と思うくらい、まさかの「待たせたな」でした

あの大河から11年。
少々、お歳を召されましたが←
やっぱりハマり役だと思います。
しかも、時代はいつの間にか

慶応2年になってた(笑)
ナレーションで「薩長同盟が成立し・・・」とあったので
史実に合わせてるんだと思いますが
世の中の動きより、私は新選組事情を考えてしまう

慶応2年の新選組って・・・
パッと浮かぶのが、原田さん大活躍の三条制札事件かな。
あと、近藤さんが広島に出張に行ったり
谷三十郎が暗殺(諸説あり)されたり
勘定方の河合耆三郎が切腹させられたり・・・。
(さすがに日付までは覚えてませんが)
新選組がメインじゃないものでも
年代を言われると
「えーーーっと・・・」ってなる

私の幕末は新選組基準でできてるので
どうしてもそうなるよね(;^_^A
そして、あさが嫁いだ加野屋ですが
ここがモデルになっているのが
実際に大阪にあった加島屋という両替商だそうです。

当時の加島屋。
(お写真はお借りしました)
今はこの場所に、大同生命のビルが建っています。
私もよくわからないんですが
この大同生命が、加島屋の流れを汲む
唯一存在する企業だそうです。
よく新選組の本で登場する鴻池も
のちに三和銀行を作り
今の三菱東京UFJ銀行になってるんだそう。
その辺のことは全く知らなかったので
驚きました

そして、この大同生命さんの大阪本社では
近藤さんと土方さんの署名が入った借用書を
一般公開されてるそうです( ´艸`)
☆詳しくはこちらから。
見に行きたいけど、ちょっと遠いなぁ


・・・話変わるけど

ドラマを観てて、気になるのが
あさがよく言ってる「びっくりぽんや」。
てか、「びっくりぽん」って何?( ̄ー ̄;
京都弁であるんでしょうか

観てて、少々ウザく感じてしまう

でも、ストーリーはすごく面白いと思います

16日はついに土方さんが加野屋に
お金を借りにきますね♪
楽しみーーー

