今日は息子が、運動会の振替で学校が休み。

午前中は一緒にジグソーパズルやったりして
まったりしてたけど
お昼過ぎから、お友達と遊びに行ってしまい
普段と変わらなくなってしまいました(;^_^A





そして、昨日は中村先生の新選組講習会でした。





内容としては、元治元年5月のこと。

将軍が上洛してるのにも関わらず
攘夷を実行しないし
もう新選組を解散させてよ!と近藤さんが願い出るけど
結局モトサヤ。

その頃の長州側の動きとか、天誅組のお話を少し。

天誅組はさっぱりなので、あんまり頭に入ってこなかったけど←
天誅組の大和での挙兵から、壊滅までが


文久3年8/17~9/27


のたった40日間。(だそうだ)



この間に、新選組内で大きな事件が起こる。


9/16or18。


芹沢さんの暗殺です。


芹沢さんの暗殺と、この天誅組の変が
もしかしたら関係しているかも?

っていう中村先生のあくまでも仮説ですが
そういえば、以前にもそんなことを仰っていました。

この講座に参加し始めたときで
もう1年くらい前の話だと思いますが

ちょうど、あさくらゆうさんが
「芹沢さんが有栖川宮に奉公を申し出ていた」
っていう史料を発見されて
もしかしたら、暗殺理由が大きく変わるかも??

と言われてた時期だったと思います。


その時は、この天誅組の変に会津も出動しているのに
新選組はなぜか出陣がなかった、って仰ってました。
それを思い出して・・・。

で、この天誅組の変と、芹沢さんがどう関係しているのか?ですが
先にも書いたけど、これはあくまで中村先生の仮説なので
確定ではないので、あしからず・・・涙


芹沢さんは水戸の出身者。
なので、この天誅組の大和挙兵に理解を示していたんでは?
(天誅組は尊王攘夷派なので)

だから、それもあって消されてしまった・・・と。


でも、そうなると、この芹沢さんの暗殺は
単なる新選組の争いではなく
「政治」が絡んでくるので、全くもって意味が違ってきます。


通説では、酒乱で狼藉を働くから・・・て理由ですが
それはあくまで「永倉さん」が言ってること。

もしかしたら、隊内でも
本当の理由を知らされてなかったのでは?と
前にお話されてました。


それを初めて聞いたとき、ゾッとしたのを思い出しますがーん!

仮説とはいえ、マジで背筋が凍った(爆)


それを踏まえると、暗殺実行メンバーは
試衛館一門、って考えるのが妥当じゃないですかね?

色々と説があるでしょう?
土方さんと総司さんは、ほぼ確定だけど
他の2人が、読む本によってコロコロ変わってるような。


でも、実行メンバーは、本当の理由を知ってた・・・
ってことになるよねがーん!

じゃあ、原田さんは・・・・ないと思いません?(爆)
史実でも短気だし、イメージ的に秘め事は苦手なような( ̄ー ̄;




でも、私は史料がないから何とも言えないけど
もちろん、否定はしません。


前にも書いたけど、色んな話を聞いてると
私自身、芹沢さんの暗殺理由は、通説とは違うと思ってるので
寧ろ、その説が本当であって欲しいとも思ってますaya




あーー長くなってしまいましたうっ。


次は11/15(日)。


やっと、次は俊太郎さまの捕縛に行くのかと思いきや
その日は、坂本龍馬暗殺の日でもあるので
一旦ストップして、龍馬暗殺をテーマにやるそうです(笑)

それはそれで楽しみ♪