今日、8月15日。
終戦記念日。
1941年12月8日。
真珠湾攻撃から始まった太平洋戦争は
1945年8月15日、終結。
そして、今年は戦後70年っていう節目の年。
ちょっと前まで、「戦後60年」って
聞いた気がしたけど・・・
早いね。あれからさらに10年が経った。
私はきっと、健康で何事もなければ
「戦後100年」って言葉が聞けると思う。
でも、その頃には、戦争を経験された方は
もう誰もいなくなる。
いつか、戦争を経験された方の
生の声が聞ける
「最後の世代」が絶対に来ます。
私の息子が、戦争っていうことを
本当に理解できる年齢になったとき
生の声が聞けるのか、って考えた時に
たぶん、難しいんじゃないかなぁ・・・・・って。
「私たちに戦争を教えてください」
涙無しでは観れへん・・・・・。
この番組が・・・・・というか
実際にこういう話が聞けるのは
ある意味、幸せだなって思う。
・・・・・思うんですよ。
新選組(正確には浪士組)が上洛した日とか
池田屋事件の日は覚えてるのに
こういう日を覚えてないのは
歴史を勉強してる意味ないよなぁって。
っていうか、おかしいやんね(笑)
なんで、そこ覚えてないの?みたいな(笑)
なんかね、今年はすごいそう思う。
検定があったから、珍しくたくさん本も読んだし(笑)
「歴史」の重さとか、尊さとか
たぶん、1番感じた時間だったような気がします。
そして、この節目の年に
戦艦武蔵や伊402といった潜水艦が発見されました。
なんだか、語りかけてるみたいじゃないですか。
戦争とか、平和とか色々考えてほしいって。
戦艦武蔵が発見されたとき
それを確認する元乗組員の方の顔をテレビで観た時は
・・・・・涙が出た。
今日はこの平和に、感謝する日。
感謝しています。
そして、
「私たちに戦争を教えてください」
心に刻みます。
終戦記念日。
1941年12月8日。
真珠湾攻撃から始まった太平洋戦争は
1945年8月15日、終結。
そして、今年は戦後70年っていう節目の年。
ちょっと前まで、「戦後60年」って
聞いた気がしたけど・・・
早いね。あれからさらに10年が経った。
私はきっと、健康で何事もなければ
「戦後100年」って言葉が聞けると思う。
でも、その頃には、戦争を経験された方は
もう誰もいなくなる。
いつか、戦争を経験された方の
生の声が聞ける
「最後の世代」が絶対に来ます。
私の息子が、戦争っていうことを
本当に理解できる年齢になったとき
生の声が聞けるのか、って考えた時に
たぶん、難しいんじゃないかなぁ・・・・・って。
「私たちに戦争を教えてください」
涙無しでは観れへん・・・・・。
この番組が・・・・・というか
実際にこういう話が聞けるのは
ある意味、幸せだなって思う。
・・・・・思うんですよ。
新選組(正確には浪士組)が上洛した日とか
池田屋事件の日は覚えてるのに
こういう日を覚えてないのは
歴史を勉強してる意味ないよなぁって。
っていうか、おかしいやんね(笑)
なんで、そこ覚えてないの?みたいな(笑)
なんかね、今年はすごいそう思う。
検定があったから、珍しくたくさん本も読んだし(笑)
「歴史」の重さとか、尊さとか
たぶん、1番感じた時間だったような気がします。
そして、この節目の年に
戦艦武蔵や伊402といった潜水艦が発見されました。
なんだか、語りかけてるみたいじゃないですか。
戦争とか、平和とか色々考えてほしいって。
戦艦武蔵が発見されたとき
それを確認する元乗組員の方の顔をテレビで観た時は
・・・・・涙が出た。
今日はこの平和に、感謝する日。
感謝しています。
そして、
「私たちに戦争を教えてください」
心に刻みます。