姫路バスツアーの記事を終えて、ほっこりしてしまい
こちらをUPするのをすっかり忘れておりました
姫路バスツアーの翌日の11月2日。
旦那さんの実家に帰省した際、気比神宮へ行ってきました。

ここは旦那さんの実家から徒歩で行ける神社です。
地元の人には「けいさん」の愛称で親しまれています

高さ約11mあるこの大鳥居は重要文化財に指定されており
春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ
日本三大木造大鳥居の一つなんだそう。
(知らなかった!
)
大宝2年(702年)に建立されたらしく
かの松尾芭蕉もここを訪れたとか。
狛犬たち。


手水舎。

旗掲松。

本殿。

お参りをして、御朱印もいただきました。

・・・・・なんとスタンプ

ちょっとビックリ

次に敦賀に帰るのは、お正月。
今年もあと一ヶ月半になってしまって
時間が過ぎるのは本当に早い~~~
こちらをUPするのをすっかり忘れておりました

姫路バスツアーの翌日の11月2日。
旦那さんの実家に帰省した際、気比神宮へ行ってきました。

ここは旦那さんの実家から徒歩で行ける神社です。
地元の人には「けいさん」の愛称で親しまれています


高さ約11mあるこの大鳥居は重要文化財に指定されており
春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ
日本三大木造大鳥居の一つなんだそう。
(知らなかった!

大宝2年(702年)に建立されたらしく
かの松尾芭蕉もここを訪れたとか。
狛犬たち。


手水舎。

旗掲松。

本殿。

お参りをして、御朱印もいただきました。

・・・・・なんとスタンプ


ちょっとビックリ


次に敦賀に帰るのは、お正月。
今年もあと一ヶ月半になってしまって
時間が過ぎるのは本当に早い~~~
