おはようございますアップ

だんだん朝が冷えてきて

外に洗濯物を干すのが億劫になってきますえーーーん




では、続きを。



姫路を後にし、次に向かったのが有馬方面。

有馬温泉街を抜けて、先に瑞宝寺公園にやってきました。





ここは兵庫県下でも有数の紅葉の名所だそう。


ここに着いたとき、なぜかキャストの皆さんより

私たちの方が先に着いてしまい

到着されるまでバスの中で待機あせる

20分くらい待ったんじゃないかな。


キャスト陣が到着されて、私たちも瑞宝寺公園へ。


少し急な坂道をあがります。





でね、こっから先・・・。


ガラッと雰囲気が変わります。







それまで全然、色づいてなかった木々が

ここに入った瞬間、真っ赤!!





当時秀吉がここで茶会を開いていたこともあり

毎年11月2日・3日に秀吉を偲ぶ

「有馬大茶会」というものが行われているそうです。
(今はもう終わってしまってますが)

その日はその準備がこうして行われていました。


そのポスター↓






ここでは、もう時間もなかったので

1号車~3号車まで一斉に説明を聞くことに。



「ここに入った瞬間、雰囲気変わったよね」と小林くん。

それに対し、辻本くんが

「たぶん、当時もここが一番最初に紅葉が始まるから
ここで茶会を開いていたんでしょうね」


とな。


おお~~なるほど、確かに・・・フッ





ベンチの紅葉にも風情が感じられます。

ここの紅葉は秀吉が「いくら見ても飽きない」と賞賛したほど。

曇ってても、こんなにキレイだし

晴れてたら、もっとキレイなんだろうなぁ。


ちなみにマンホールも紅葉だったよよろこび





かわいい~~WハートWハート



そして、バスに戻り、次は有馬温泉街へ!!

この旅も終わりに近づいてきました。