先週の3連休2日目。

祖父の家に行ってきました車

その時に母が

「久しぶりにあぶり餅食べたい」と言ったので

今宮神社へ行ってきました。










祖父の家から、今宮神社は

少し距離がありますが歩いて行けるので

小さい頃から、散歩がてらによく

亡くなった祖母と来たものです。


ここは、時代劇の撮影でも使われるので

運が良ければ撮影を観ることができますが

私は一度もありません(笑)



お目当てのあぶり餅は今宮神社のすぐ隣。







神社で参拝したあと、ここに来るってパターンかな。

ていうか、ここに来て、このあぶり餅を食べないのは

考えられません(笑)

小さい頃から、慣れ親しんだ味で

今回はもう2、3年ぶりに食べました。


これがあぶり餅。





画像はお借りしました涙

今回は、お持ち帰りにしたんですが

待ってる間にも、こうしてお茶とあぶり餅を出してくださいます。

でも、私は神社を参拝していたので

その間に母と旦那さんが私の分まで食べてしまい

写真を撮ることができませんでしたaya


竹串に親指くらいのきなこ餅を炭であぶるんです。

甘辛い白味噌だれが、もうたまりませんWハートWハート

何本でもいけます・・・フッ

あの千利休も、茶菓子として用いていたとか。




そして、ここでも御朱印をいただきました。





花笠がとてもキレイだったので

見開きで書いていただきました( ´艸`)




京都駅からだと、バスを使わないと行けませんが

ここのあぶり餅は、本当に美味しいので是非どうぞ逢いたい!


ちなみに、この周辺は

建勲神社・大徳寺・金閣寺があります。


最近、京都の歴史の深さを実感・・・・・・愛