今日は台風が接近しているので、大人しくブログ更新
宇治散策に続きです
三室戸を後にして、駅名で言うと
京阪宇治の方に来ました
簡単に地図で言うと、こんな感じ?

今回は電車じゃなくて、車だったので
宇治神社の駐車場(1回700円)のところに止めて
いざ、出陣
私、源氏物語はあまり詳しくないんですけど
源氏物語は第3部まであって、全部で54帖あるそうなんです。
その第3部の後半の、45帖橋姫~54帖夢浮橋までが
宇治を舞台としているため「宇治十帖」と言われているそう。
まずは宇治神社。
公式HPはコチラ♪
詳しいことはこのHPに書かれています。
ここで書くと、長くなってしまうので省きます

鳥居。

七五三の家族がいました。
うちはもう、そういった行事は終わったので、なんだか懐かしい。
あ、うちは御香宮でやりました(笑)
本堂でお参り。

そしてここで、神社用の御朱印帳を購入。

お寺と神社は、全然違うものなので
ちょっと迷ったんですが
私は神社とお寺の御朱印は分けることに。
あ、別に一緒でもいいそうですよ
私はそうしたいと思っただけなので(笑)
その一番最初に頂いた御朱印。

そのあとは、宇治神社の近くにある
世界遺産の宇治上神社へ。



初めて知ったんですが・・・
ここは現存する最古の神社だそうです。
ここは人が多くて、写真があまり撮れなかったんですが
なんだか、神社なのに、おとぎ話に出てきそうな
そんな雰囲気がする場所でした。
今は改装中だったので、仮本殿でお参りしました。
御朱印は、その日は結婚式があったため
御朱印帳に貼るものしかなく・・・。
でも、せっかくお参りに来たので購入。

ここは改装が終わったら、また是非来たいです。
次は平日に1人で来ようかなぁ。
宇治上神社を後にして、塔の島~宇治川沿いをお散歩。

宇治神社の前にある、光源氏の像。
塔の島の橋から観た宇治橋。

反対には、天ヶ瀬ダムがあります。

塔の島。
塔の島は宇治川のど真ん中にあり橋で渡ります。

平等院表参道で、休憩。


他にも色んなお店がありますよ~。
平等院表参道 公式HPをチェックしてみてください。
そして、宇治橋まできました~。

橋のところにある紫式部の像。

宇治川には、色んな鳥がいます。



そして、また宇治神社の駐車場に戻り
宇治散策は終了。
本当は、平等院もあるんですが、今日は時間の関係で断念。
近くなので「また次にしよう~」と
地元思考に走ってしまいました(爆)
平等院が世界遺産なのは、もちろん知っていましたが
宇治上神社は知識不足で知らなかったので
自分の住んでる地域に世界遺産が2つもあるのは驚きでした。
(しかも、徒歩圏内に
)
宇治は京都から電車で約20分~30分くらい。
お時間があれば、ぜひ来てみてくださいね
あ~~、こんなに地元をカメラで撮ったのは初めてです(笑)
次は、もう少し源氏物語を勉強してから
源氏物語ミュージアムや、舞台になった場所を
訪れたいと思います
めっちゃ長くなってしまいましたが
読んでくださってありがとうございます
台風には、くれぐれもお気を付けください
宇治も風が強くなってきた・・・

宇治散策に続きです

三室戸を後にして、駅名で言うと
京阪宇治の方に来ました

簡単に地図で言うと、こんな感じ?

今回は電車じゃなくて、車だったので
宇治神社の駐車場(1回700円)のところに止めて
いざ、出陣

私、源氏物語はあまり詳しくないんですけど
源氏物語は第3部まであって、全部で54帖あるそうなんです。
その第3部の後半の、45帖橋姫~54帖夢浮橋までが
宇治を舞台としているため「宇治十帖」と言われているそう。
まずは宇治神社。
公式HPはコチラ♪
詳しいことはこのHPに書かれています。
ここで書くと、長くなってしまうので省きます


鳥居。

七五三の家族がいました。
うちはもう、そういった行事は終わったので、なんだか懐かしい。
あ、うちは御香宮でやりました(笑)
本堂でお参り。

そしてここで、神社用の御朱印帳を購入。


お寺と神社は、全然違うものなので
ちょっと迷ったんですが
私は神社とお寺の御朱印は分けることに。
あ、別に一緒でもいいそうですよ

私はそうしたいと思っただけなので(笑)
その一番最初に頂いた御朱印。

そのあとは、宇治神社の近くにある
世界遺産の宇治上神社へ。



初めて知ったんですが・・・
ここは現存する最古の神社だそうです。
ここは人が多くて、写真があまり撮れなかったんですが
なんだか、神社なのに、おとぎ話に出てきそうな
そんな雰囲気がする場所でした。
今は改装中だったので、仮本殿でお参りしました。
御朱印は、その日は結婚式があったため
御朱印帳に貼るものしかなく・・・。
でも、せっかくお参りに来たので購入。

ここは改装が終わったら、また是非来たいです。
次は平日に1人で来ようかなぁ。
宇治上神社を後にして、塔の島~宇治川沿いをお散歩。

宇治神社の前にある、光源氏の像。
塔の島の橋から観た宇治橋。

反対には、天ヶ瀬ダムがあります。

塔の島。
塔の島は宇治川のど真ん中にあり橋で渡ります。

平等院表参道で、休憩。


他にも色んなお店がありますよ~。
平等院表参道 公式HPをチェックしてみてください。
そして、宇治橋まできました~。

橋のところにある紫式部の像。

宇治川には、色んな鳥がいます。



そして、また宇治神社の駐車場に戻り
宇治散策は終了。
本当は、平等院もあるんですが、今日は時間の関係で断念。
近くなので「また次にしよう~」と
地元思考に走ってしまいました(爆)
平等院が世界遺産なのは、もちろん知っていましたが
宇治上神社は知識不足で知らなかったので
自分の住んでる地域に世界遺産が2つもあるのは驚きでした。
(しかも、徒歩圏内に

宇治は京都から電車で約20分~30分くらい。
お時間があれば、ぜひ来てみてくださいね

あ~~、こんなに地元をカメラで撮ったのは初めてです(笑)
次は、もう少し源氏物語を勉強してから
源氏物語ミュージアムや、舞台になった場所を
訪れたいと思います

めっちゃ長くなってしまいましたが
読んでくださってありがとうございます

台風には、くれぐれもお気を付けください

宇治も風が強くなってきた・・・