大きなことは昨日の島原でいったん終了。
ここからは新選組に関係するいろんなスポットを
まとめてUPしていきます
まずは・・・・
【三条大橋】


昨日は池田屋事件の刀傷をUPしたんやけど
ここが三条制札事件が起きた場所。
当時、ここには幕府が定めた法度とかが掲げられていて
それを引き抜く事件が起き
新選組が警護にあたってました。
それは『薄桜鬼』でも出てくるよw
ちょうど三条大橋を渡り切ったとこにある
スターバックスの前です。
【六角獄舎跡】

六角獄舎の跡地。
新選組に捕縛された俊太郎さまも
ここに収容されました。。。
【新徳寺】

これは前に初めて八木邸の屯所に行ったときに
前を通ったんやけど写真を撮ってこなかったから
今回は撮ってきました。
浪士組を作った清河八郎が上洛した際
尊王攘夷を唱えた場所。
その清河八郎から離反したのが、のちの新選組メンバーに。
【天満屋騒動跡】

これはね~~・・・
『薄桜鬼』のゲームをやってる人は
ピンとくると思います
御陵衛士から戻った斎藤さんが
ほとぼりが冷めるまで
(斎藤さんの御陵衛士での仕事を隊士全員が
知ってたわけじゃないからね)
紀州藩の三浦さんを警護するため
ここに詰めてました。

史実では、坂本龍馬暗殺の黒幕を紀州藩と
思い込んだ陸・海援隊が三浦さんを襲撃。
警護してた新選組と斬り合いになりました。
【長州藩屋敷跡】

長州人が拠点を置いていた
八月十八日の政変や禁門の変などの
幕末の動乱の中心となった場所。
建物自体は禁門の変の時に焼失したそうです。
そして、近くには桂小五郎さんの像もw

これでいったん新選組関係の史跡巡りは終わりです。
他にも西本願寺や最後の屯所である
不動堂村の跡地も
車では通ったんだけどね
あとは新選組は直接関係ない(・・・と思う)場所。
UPしようか迷ったんだけど
せっかく写真も撮ってきたし
ぼちぼち記録していきます。
ここからは新選組に関係するいろんなスポットを
まとめてUPしていきます

まずは・・・・
【三条大橋】


昨日は池田屋事件の刀傷をUPしたんやけど
ここが三条制札事件が起きた場所。
当時、ここには幕府が定めた法度とかが掲げられていて
それを引き抜く事件が起き
新選組が警護にあたってました。
それは『薄桜鬼』でも出てくるよw
ちょうど三条大橋を渡り切ったとこにある
スターバックスの前です。
【六角獄舎跡】

六角獄舎の跡地。
新選組に捕縛された俊太郎さまも
ここに収容されました。。。
【新徳寺】

これは前に初めて八木邸の屯所に行ったときに
前を通ったんやけど写真を撮ってこなかったから
今回は撮ってきました。
浪士組を作った清河八郎が上洛した際
尊王攘夷を唱えた場所。
その清河八郎から離反したのが、のちの新選組メンバーに。
【天満屋騒動跡】

これはね~~・・・
『薄桜鬼』のゲームをやってる人は
ピンとくると思います

御陵衛士から戻った斎藤さんが
ほとぼりが冷めるまで
(斎藤さんの御陵衛士での仕事を隊士全員が
知ってたわけじゃないからね)
紀州藩の三浦さんを警護するため
ここに詰めてました。

史実では、坂本龍馬暗殺の黒幕を紀州藩と
思い込んだ陸・海援隊が三浦さんを襲撃。
警護してた新選組と斬り合いになりました。
【長州藩屋敷跡】

長州人が拠点を置いていた
八月十八日の政変や禁門の変などの
幕末の動乱の中心となった場所。
建物自体は禁門の変の時に焼失したそうです。
そして、近くには桂小五郎さんの像もw

これでいったん新選組関係の史跡巡りは終わりです。
他にも西本願寺や最後の屯所である
不動堂村の跡地も
車では通ったんだけどね

あとは新選組は直接関係ない(・・・と思う)場所。
UPしようか迷ったんだけど
せっかく写真も撮ってきたし
ぼちぼち記録していきます。