今日から息子ちんがお泊り保育。

なので、息子ちんが帰ってくる時間を

気にしなくていいので

幼稚園へ送ってから、その足で壬生に向かいました。




京都から市バスを使って「壬生寺道」で下車。


歩いてすぐのところに、新選組が一番最初に屯所にしていた

八木邸があります。

歩いていくと「誠」の旗があるので

すぐにわかりました(笑)



Always with You ・・・


Always with You ・・・


Always with You ・・・


腰掛の石。

隊士がよくこの場所に座って休んでいたそう。

あの、大河ドラマで近藤勇を演じていた香取くんも

撮影の合間、ここに座って休憩していたそうです。



Always with You ・・・


この玄関を見たときは、ちょっと感動。。。


この手前で、拝観料を払って入ります。


拝観料は、抹茶と屯所餅がついて1000円。

ちゃんと、ガイドもしてくださいます。


私が行ったときはちょうど

前のグループの方が回ってらしたので

写真を撮りながら、外で待っていました。

ガイドの方が気さくな方で


「新選組、好きですか?」


と、1人だったせいか、話しかけてくださいました。


そして、しばらくして、屯所の中に通されました。

中は撮影不可なので、写真はありません汗



他にも、高校生くらいの子がいたので


「・・・もしかして薄桜鬼のファン?」


って思ってたら、案の定(笑)

バッグから、薄桜鬼の本を出して読んでました(笑)




通された部屋をジロジロ見てしまう私ジーッジーッ


ガイドさんがいらして、新選組ができた経緯を

説明して下さいました。

(大方、『薄桜鬼』でいう黎明録の部分)


そして、今、自分がいるこの部屋が

芹澤鴨が暗殺された部屋であること。


隣の部屋にある机に足をとられて

転倒したところに止めをされたそうで

その時の机も

そして、刀傷も見ることができました。


机も、刀傷も当時のまま。


本当に、ここにいたんだな・・・と

感慨深かったです。




そして、最後は拝観料を払ったところで

抹茶と屯所餅をいただきましたw



Always with You ・・・


屯所餅、美味しかった(笑)



屯所と言えば、もう一軒

この八木邸の斜め向かいにある

旧前川邸もそうなのですが

ここは、個人の住居になっている為、公開されていません。

ただ、土日祝は隊士が行き来したとされる勝手口に

グッズの販売がされていたり

山南さんが切腹した部屋が

この旧前川邸にあり、命日が近づくと

山南さんの慰霊祭も行われているそうです。

山南さんは、薄桜鬼では羅刹になりますが

史実では、法度破りで切腹させられています。

そして、その時の介錯は沖田さん。。。


ガイドさんがおっしゃるには

新選組の隊士は戦ではなく

こうして、法度破りで切腹して

命を落とした隊士の方が多かったと言われているほど

新選組の規律は厳しかったそうです。。。。





再度、ガイドさんにお礼を言って

この後は八木邸の2、3軒隣にある壬生寺に向かいました。