NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 LESSON3 | ぽらりす雑記帖

NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 LESSON3

昨日は、『NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010』のLESSON3に参加すべく、仙台サンプラザホールに行ってきました。



生憎の雨模様の為、実家でごろごろしまっくて結局出発したのが昼前。

13時過ぎに仙台に到着し、すぐ様サンプラザホールに向かいました。


前回のLIVE FORMULA以来、2年3ヶ月振りの仙台サンプラザホールは懐かしかったですね。

そもそも、仙台に来る事自体がそれ以来なんだよねw



到着次第、早速物販列に並びましたが、そこからの2時間半は寒さとの戦いで、かなり辛かったですね。

予想はしてたんだけど、やっぱり寒さはハンパなかったです。雨が降らなかっただけマシでしたね。




さて、ここからがライブの感想になるわけですが、ネタバレを含むのでLESSON4以降楽しみたい方は引き返す事をオススメします。







今回の座席は、2階席の最前列。

首都圏の大きな会場と違って、2階席の最前列は1階席の後方よりも遥かに良席と言えます。

障害物もなく、ステージがはっきりと見えるしね。


開演前に隣にいた方々と話をしたりして、最終的にはマイミクになりましたww



18時を結構過ぎてからライブスタート。

今回のセットリストは以下の通り。


01. SUPER GENERATION

02. You have a dream

03. DISCOTHEQUE

04. Mr.Bunny

05. ジュリエット

06. COSMIC LOVE

07. UNCHAIN∞WORLD

08. Don't be long

09. 夢幻

10. 深愛

11. PHANTOM MINDS

12. Dear Dream

13. Skyblue gradation

14. JUMP!

15. New Sensation

16. 天空のカナリア

17. Silent Bible

18. ETERNAL BLAZE

19. Pray

20. Inside of mind

21. Gimmick Game


EN1. Song Communication

EN2. STORIES

EN3. TRANSMIGRATION


WN1. 永遠の歌姫 (アカペラ)




今回のオープニングは何で来るだろうか?とワクワクしていましたが、初っ端からスパジェネとは。

3曲目が終わった時点で汗だくでしたw


今回のツアーは、水樹先生のレッスンがかなりスパルタだと本人も言っていましたが、確かにスパルタでしたww

結局、開演して立ち上がってから一度も座る事無く会場を後にしましたwww


セトリを見ても分かる通り、はっきり言って休む曲がない。

こちらとしては、むしろバッチコイですけどね。

新曲は勿論の事、久々に聞く懐かしい曲など、バリエーションに富んでいたと思います。

逆にライブでは定番の曲が減った感もあるけど、これは新鮮でありだと思う。



個人的には、前半の『UNCHAIN∞WORLD』→『Don't be long』のコンボでテンションは最高潮。

やはり、スパロボ、なのは挿入歌は激アツですね!UOも張り切って振りますよ!!


アンコールの『STORIES』は各会場で歌われていますが、やはり杜の都・仙台で歌うのが相応しいですよね。

仙台で聞けて感動でした。



そして、アンコールのラストが自分の中ではこれ以上ない最高の神タイムでした。

久々の『TRANSMIGRATION』がラストとは!言う事ないでしょう。最高ですよ!!

当日一番のジャンプをしておりましたwww



ダブルアンコールは、これも仙台にちなんだ『永遠の歌姫』をアカペラで。

最高のパフォーマンスで締めくくってくれました!



パフォーマンスは、奈々ちゃんは勿論、チェリーボーイズやチームYODAも今までにない新たな試みをしてくれたので、見ていてとても楽しめました。



自分にとっては、仙台が初めて奈々ちゃんのライブに参加した場所なので、今後も仙台で開催される時は是非とも参加したいです。

ちなみに、初参戦は2003年のLIVE SENSATION 2003の初日のZepp Sendaiです。

MCでも奈々ちゃんが仙台を大事に思ってくれているようなので、全国ツアーの際に仙台が外される事はないんじゃないかなぁとは思っています。



今回も参加して良かったと心から思えるライブでした。

仙台でここまで満足のいくライブを体験できた事は幸せです。

今週末は横浜アリーナで2days。

私は当初の予定を変更してLESSON4のみですが、次もまた精一杯楽しむつもりです。




あぁ、週末が楽しみだぁ~♪