みなさんこんばんは。
先日はJMVA混合大会お疲れ様でした
まだお会いしていない方もいらっしゃると思うので簡単に自己紹介をさせていただきます
自分は今年1月12日の練習から参加させてもらってもらっている森という者です。
性別は男で24歳です。みなさんよろしくお願いします。
そんな私、森がチーム『polaris S』のJMVA混合大会試合結果など等を書かせていただきたいと思います
正直試合内容とかあまり覚えていないので、ダメでしたらもっとちゃんと書けと言っていただければと思います。
『polaris S』のメンバーは
大島さん(cap)・ライト&セッター
藤村さん・レフト
かおりさん・ライト
みのりさん・センター
ようこさん・レフト
私(森)・センター&セッター
でした。
まず、最初に思ったのはマグナムカップはボール、コートを使ったアップがあまりできないのでやはり大変だなぁと思いました。スパイクやトスはもうちょっとやりたいと思いましたね。ただ、全チーム同じ条件なので、そんなことは言ってられないし、強いチームというのはそういうことも含めてだと思うので、今後の課題だと思いました。
一試合目
○ Polaris S (25-18) TIDA ×
この試合はなんとか勝てた試合だったと思います。対戦相手に救われた部分はあったと思いました。
緒戦で、寒く、初めてのチームという最悪の条件だったと思います。一時はかなり点差が開きましたが、悪いながらもなんとか逆転し勝つことができました。公式戦は内容以上に結果が大事だと思うので、勝てたことに意味があると思います。
私自身は、正直もの凄く緊張していました。初めてpolarisのみなさんと出る試合、初めての混合の大会、不慣れなポジション、しかもセッターと言うオマケ付き(笑) もの凄く足を引っ張ったと思います。
二試合目
○ Polaris S (27-25) エヌアイデイ ×
一試合消化したことと、このままじゃまずいと誰もが感じたからか、いい具合に堅さも取れて試合をすることができました。デュースに持ち込まれましたが、勝ちきれたことは素直に評価できると思います。
個人的にも試合前に楽しもうと吹っ切れて、思い切ってプレーすることができました。
三試合目
○ Polaris S (25-20) BEBEDOR ×
2連勝をし、いい感じでチームに勢いが出てきました。確かこの試合の最初に何か言ってと言われ、僕はなぜか「昨日日サロに行って~」という話をしたと思います。今思うとなぜあの時、あの場面であの話をしたのかは不思議でなりません・・・
この相手チームでしたが、背がそこそこ高く、いいスパイク打つセンターがいました。高さのないダメダメセンターな僕は普通に上から打たれて、大島さんに「上からだ」と言われ、ショボーンとなってました(笑)
ただ、他のメンバーにミスが多く、センターの選手もイライラしてしまい、ミスが多くなり相手チームの雰囲気はあまりよくなかったと思います。この試合はチームワークの差が出た試合だったと思います。
四試合目
○ Polaris S (25-23) 日本体育大学 ×
3連勝を飾り、勢いにのったチームは、雰囲気チーム名的に強そうな日体大と対決。序盤は日体大ペースで進んでいたと思います。ただ、試合をしていく内にそこまでではないという感じになってきました。全体的に高さがなかったので救われたと思います。試合終盤にさしかかり、周りからはpolarisのみなさんの声援が聞こえてきました。やはり応援されるってことはいいものですね。頑張ろうと思えるし、期待に答えたいと思えます。まあ、僕は頑張ろうと思えば思うほど空回りするタイプなのですが・・・
25点目はサーブカットからレフトにいた僕にトスが上がり、これ決めなきゃやばいってもの凄く緊張しました。ここはブロックアウトを狙おうと思い、打ち、計算通りにブロックアウト!そして試合終了!あの瞬間は嬉しかったですねぇ(しみじみ)
というわけで、前半リーグを見事4連勝で飾ることができました!まあ、凄くクジ運がよかった部分はあると思いますが、それでも勝つことができたのはよかったと思います。
そんな感じでバタバタと後半リーグスタート。全勝でしたが、得失点の関係でAリーグ2位でした。
五試合目
× Polaris S (12-25) Vabo Various ○
このチームは単純に強かったです。全員上手いし、高さもありましたね。最終的にここのチームが優勝を飾ったわけですが、まあそりゃそうだろうなって感じでした。強いチームとの差はやはり決定力だと感じされられる試合でした。当然スパイクは決めてくるし、ブロックでも点が取れる。ただ、もう少しできたとは思います。前半4試合で疲れもあり、集中できてなかった部分もあり、勢いも弱くなっていってしまい、ミスも多かったので、凄く悔しい試合でした。
僕自身もブロックに捕まりまくりましたし、ダメダメでしたね。しかし、普段センターをやってる方はほんと凄いと思いますよ。ブロックは全部飛ばなきゃいけないし、高さのあるトスだとブロックがしっかりついてくるから抜けないし、まじ尊敬します。
六試合目
× Polaris S (15-25) Arcadia ○
最終戦ということもあり、悔いのない試合をしたかったですが、結果的に負けてしまいました。やはり前半リーグをいい成績で勝ってきたチームは強いですねぇ。ただ、そういう強いチームにどうやったら勝てるかを考えるのがバレーに限らずスポーツの醍醐味だと思うので、これからの課題だと思います。
全試合の総評ですが、レシーブは凄くよかったと思います。サーブカットも上がってたし、ラリー中もよく繋げていたと思うので。サーブはミスが目立つ部分もありましたが、そんなにミスりまくってたわけじゃなかったので。欲を言えばもっとサーブで相手を崩すことができたら楽に勝てるとは思いました。
課題はやはり決定力でしょうかね。特に相手のブロックが高い場合にいかに決めるかが大事だと思いました。ブロックアウトを狙うとか、しっかりコースを狙って打つとか、そういうことができてくるともっともっと強くなれると思いました。ただ、最後2試合は負けたとは言え、前半4試合勝つことができたのは素晴らしい結果だと思います。個人的にも凄く楽しかったです
混合の試合は普通の6人制にも生かせるものが沢山あると思うので、この試合を経験したことで各々がレベルアップできたらいいと思います
みなさま本当にお疲れ様でした
いや~、バレーボールって本当にいいもんですね
こんな感じでよろしいでしょうか?
この日を過ごしたことで、僕のことを少しでもわかっていただけたら嬉しく思います。みなさまこれからもどうぞよろしくお願いします。
ちなみに僕の趣味は格闘技です。