-- 男子練習試合結果 --
◆1試合目
☆ vs ミスターキートン
20-25 ●
いつも通り?1試合目はスタートダッシュ出来ず。。
確か2-10くらいまで離されるも徐々に追いついて
20点まで乗せて・・・でも敗戦。。
相変わらず絶好調ヤスモト~!
ごつリベロ久しぶり見たな~!
◆2試合目
☆ vs SMILY
25-22 ○
ちひろ率いるチームSMILYと対戦。
徹夜明け絶不調のちひろ。。
げんぞーにストレート読まれてポラ勝利~!
ともや安定感抜群のトス回し!
のぶ連続サーブポイント!
◆3試合目
☆ vs ミスターキートン
25-17 ○
げんぞーライトポジションでブロックが炸裂!
相手エースを1枚で止めたところで流れが変わり連続ポイント!
1試合目と変わって楽勝~!
万能たかぴー瞬発力抜群の好レシーブ!
げんぞーライトは相手レフトが嫌がる武器になるね~!
◆4試合目
☆ vs SMILY
18-25 ●
本日初参加の長江さんが本職セッターでスタメン出場!
堂々としたトスワークでなかなか良かっですよ~。
またブロックセンス抜群で久しぶりなのに何本も止めてましたね!
試合感が戻ってきたらもっともっと良くなると思いますよ~。
また是非とも参加して下さいね~。
ポラ全員で歓迎します!
4戦連続もザブ元気!
おじぃちゃん疲れる。。
◆5試合目
☆ vs ミスターキートン
17-25
本日ラストゲーム。
我がポラのエースちひろくんがリベロでチーム復帰。。
やっぱりポラはお前が必要だと再認識したよ。。
ずばり雰囲気が変わる!
これ一番大事。
◆藤村代表3チーム集めて〆の挨拶
以上、当日の模様でした。
---
以下、個人総評。
あまり声は出て無かったけど、やはり練習試合は
大会と違って緊張感は無く全員がリラックスしてましたね。
緊張していないと、いつもの練習の時と変わらず
自分のプレーが発揮出来ていたかと思います。
そうなんです・・・。
今の個々のレベルは決して低くないチームポラリス!
でもそれが大会になると緊張して硬くなり実力が半減・・・。
大会でも・・・
「緊張感しない」
「楽しく盛り上がれる」
「いつものプレーが出来る」
・・・という「薬」でも「おまじない」でもあればいいんだけど。。
じゃあどうするか?
大会の度に同じ失敗を繰り返して負けてちゃいけない。。
いつもの練習風景にして実力を発揮する方法・・・。
Q.練習はキツイ?楽しい?
A.楽しい!
Q.練習では声が出てる?出てない?
A.出てる!
Q.練習ではスパイクが打てる?打てない?
A.打てる!
Q.練習ではサーブが決まる?入らない?
A.決まる!
Q.練習では盛り上がる?盛り上がらない?
A.盛り上がる!
Q.練習では笑ってる?不機嫌?
A.爆笑!
↑この状況にするには・・・
“声を出して盛り上がって楽しむ”=“いつものプレー”
・・・という答えになると思います。
これをコートにいる6人全員で意識してやればチームは変わると思います。
緊張して自滅して失点することが減ると思います。
そしたら結果は自然と付いてくると思います。
だいたい試合で「凄いスパイク」とか「誰も取れないサーブ」で
決められることは本当に数えるほどです。
失点の殆どは「拾えるスパイク」と「いつもなら取れるサーブ」です。
でもこれが大会になると緊張感とかプレッシャーに負けて
いつものプレーが出来ません・・・。
試合で実力を出せないのが一番悔しいですよね・・・。
練習した意味が無いって考えてしまう。。
でも練習は意味が絶対あります!
少しずつでも必ずプラスになっています。。
でも学生の時のようにグングン伸びることは無いですよね・・・。
そしたら今持っている実力を大会でも常に発揮することが出来る方法を
早く考えないといけないと思いませんか・・・。
平均年齢が高いチームでも強く勝ち上がって行くチームがあるように
持っている実力を最大限に発揮することが出来るチームを目指して
メンバー全員で考えてレベルアップして行きましょう!
ポラリスはやっと二年生になったまだまだ若いチームです。。
「元気で」→「楽しく」→「でも強いチーム」に挑戦しましょう!
by おじぃちゃんの長~い独り言PART2でした。。
---
ちひろへ
点を取った時のパフォーマンスを決めた方がいいと思ってます。
掛け声をしているチームは盛り上がり方が凄く違うので。。
特に今のポラリスには凄く重要なことかなと・・・。
これを代表してちひろに置き土産として考えてもらいたいなぁ・・・と。
みんなの賛同も必要だけどズルズルと決まらないといけないので。。
ポラリスの歴史となっていく掛け声になるかもしれないから
熊本に行っちゃう前に1期生のちひろが決めるのが何かいいなぁと思ってね・・・。
みんなどうかなぁ。。