1月13日(日) 第8回ひまCUP | Polaris~東京バレーボールクラブ(TVC)~

Polaris~東京バレーボールクラブ(TVC)~

チームの練習日程や活動の様子を日々UPしていきます!

いや~UPが遅くなりましてすみません。


1月13日(日)
第8回ひまCUP関東クラブチャンピオンズリーグ総合バレーボール選手権大会
サーキットステージⅢ 船橋協会会長杯


源三が打った!!ハサコが吼えた!!工藤さんが怒った!!
雪が今にも降ってきそうな寒い日でしたが、船橋会場では熱戦が繰り広げられました。


8:30船橋駅集合にもかかわらず、ほぼ全員時間通りに到着。
体育館は、バレーコート4面を広めに取れるかなり大きな体育館でした。


ルール 2セット先取 25点マッチ(3セット目は15点)
公式審判あり(主審のみ)


参加者
Aチーム ノブ 工藤 イッシー 弟 ヤマユウ 源三 ヤスモト
応援   カオリ ハルミ(応援&サポートありがとう!!)

※試合がほぼ同時進行だったためAチームは詳細は工藤さんが書きます


Bチーム ふじむ(先日の怪我のためスーパー控え 祈早期復活)
     藤井(センター チームキャプテン 試合の他もいろいろと活躍)
     ハサコ(レフト スーパーエース 吼えたね)
     タガヤ(セッター いいのあげてたよ Bチームで信頼厚し!)
     タロウサン(ライト 何しろ拾う 集中力がちがうね  助っ人ありがとうございました)
     タケシサン(レフト これまた打つんだ ブロック2枚ぶち抜き)
     兄(センター 体力ねぇ~)
こんな豪華メンバーで臨んだ結果↓


Bチームの結果
第一試合
VS OZ
13-25
21-25 負
主審にわからない微妙なワンタッチも自ら挙手。
非常に紳士的なよいチームでした。


第2試合
VS 浦安クラブ
2セットストレート負け
(点数はわかりません すまん)
とにかく拾ってつないでくるすんごいチーム。


第3試合
VS M-VAS
17-25
16-25  負
コンビがエクセレント。ブロック追いつけず。



M-VAS
浦安クラブ
がファイナルトーナメントへ駒を進めました。



どのチームもレベルが高く強かった。すばらしい選手も沢山いたのですが、それよりも印象深かったのがチーム力。ボールが落ちないつなげるバレーをされると辛いね。やっぱりバレーは全員一丸となってやらんとダメだ。
POLARISはまだまだ強くなれます!!


また助っ人に来ていただいたタロウサンありがとうございました。
練習にも是非参加してください。お待ちしています。



アニメモ
1、冬の大会は寒い 過剰なまでの防寒を!!
2、リベロは重要
3、ハサコがウガー


あとは工藤さんヨロピクドキドキ







ハルさんはいつも真剣です。


↑確かにハルミの線審はカッコ良かったな。


ハルミが試合の詳細を集計してくれました。

香織ちゃん共々応援含め寒い中ほんとにありがとう!


ではここからYOUNGチームの結果↓


何故か長老なのにYOUNGチームに入れて頂きました・・・。
戦力外のため第2試合のみの参戦でしたが。。


◇第1試合:勝利
☆ vs KAEDE(エースが外人チーム)
第1セット 26‐28 ●
第2セット 26‐24 ○
第3セット 15‐ 7 ○
--
○得点
サーブ   2本
スパイク   29本
ブロック   9本       
●失点
サーブミス   4本
スパイクミス   8本
サーブレシーブミス 2本
--

◇第2試合 :敗戦
☆ vs 習志野N-high(準優勝チーム)
第1セット 25‐22 ○
第2セット 21‐25 ●
第3セット 10‐15 ●
--
○得点
サーブ 2本
スパイク 30本
ブロック 5本
●失点
サーブミス 3本
スパイクミス 11本
サーブレシーブミス 6本
--

◇第3試合:敗戦
☆ vs ALLSTARS(ベスト4チーム)
第1セット 21‐25 ●
第2セット 22‐25 ●
--
○得点
サーブ   2本
スパイク   17本
ブロック   2本
●失点
サーブミス   2本
スパイクミス   8本
サーブレシーブミス 4本
--

結果リーグ3位でトーナメントへ進めず・・・。


*** 個人総評 ***


アニが書いてるけど


> やっぱりバレーは全員一丸となってやらんとダメだ。


これは本当に大切なことです。


“全員一丸”と言うと具体的に何をすればいいのかイメージが
難しいかもしれないけど、個人的な意見だけど簡単に言うと
“盛り上がる”ことだと思います。


> 工藤さんが怒った!!


なんてアニに書かれてしまいましたが・・・。
私が大声でベンチから怒鳴っていたのは


「声出せっ!」
「点数入ったらもっと喜べっ!」
「自分たちで盛り上がれっ!」


・・・とにかく敗戦した試合は相手チームに比べて
盛り上がれていなかった。。


第1試合の3セット目に弟がブロックを1本決めた時に
ガッツポーズで雄叫びを上げてチームが一気に盛り上がった。
そこから1点も取られずに連続ポイントで逆転勝利。


どのスポーツもそうですが試合には必ず「流れ」があります。
「流れ」は「運」も引き寄せて連続でポイントが入ります。
「流れ」をつかむと相手チームへのダメージも大きいです。
ブロックにはそういう要素が非常にあるかもしれませんが
弟が雄叫び上げて体を反り返して見せたガッツポーズが
チームを盛り上げ「流れ」を引き寄せた瞬間だったと思います。


よく思うのですが全日本女子が上位ランクの外国チームに勝つ時は
「流れ」を引き寄せているからだと思います。
普通あれだけ平均身長の差があったらまず勝てないです。。
でも勝った試合を見ていると選手も観客も異常な盛り上がり方です。
完全に流れを掴んでタイムの時でも選手の口数が多かったりします。
見ているこちらも盛り上がって「イケルかも」って思いますよね。
初めは外国チームのスパイク見て差があり過ぎとか思っていたのに・・・。
「盛り上がり」って凄いパワーがあって怖いです。。


話を戻しますが確かに負けている時、声を出すのは大変ですよね。。
特に点差がある時・・・もう言葉が見つからない時もあります。。


でもコートには6人しかいません。
ひとりでも盛り上がらないと「全員一丸」になれることは無いし
「流れ」も引き寄せられないことは皆さん理解できると思います。
各自が振り返れば分かると思いますが、これまでポラで勝った試合で
声も出ていない盛り上がりもしなかったことってあったかな?


だったら負けてても調子悪くても声だけでも出してみたらどうかな?
1点決まったらカラ元気でも大声出して盛り上がってみたらどうかな?
「全員一丸」になれないかな?
「流れ」が出来てこないかな?


いつもの実力も出せず、余り疲れも無くて、不完全燃焼で負けて帰るより
大声出して盛り上がってバレー楽しんで、それでも負けることはあるけど
その時は「いい試合だった」と言えるんじゃないかな。


以上、ながながと書いてみました。
バレーが上手くない練習にも余り参加してない俺が言うのもなんですが
アニが優しく褒めるタイプなので嫌味の一つでも書いてみました。。
ほんと性格良くないんです。。


まぁとにかく年寄りは動けないぶん可能性のある若者に賭ける思いです。。
やっぱり体育会系の性格なので、ついつい熱くなってしまいますが
もっともっと試合に勝てるチームだと思います。


俺個人としては、他はともかくバレーの試合は負けたくないです。。
でも悲しいかな体が言うこと聞きません。。


おじぃちゃんの長~い独り言でした。。



★大会の様子★

9時過ぎ。開会式前の様子。



ギャラリーがとても広く、大きな体育館でした。



開会式の様子。



反対側から。

暗くて見えにくいですが、遠くにかすかに見えるのは、

工藤さん(なぜギャラリーに?)とはるみちゃん。



正面から。弟はいつもカメラ目線★



試合間の様子。まだ前半戦。



左端は助っ人のタロウさん。



これは途中行われたコーラの一気飲み対決。

Polarisからは弟が参戦。



手を使わずに、ストローでコーラを飲み干します。



コーラ好きの弟を勝る、コーラの一気飲みの兵がいました。

(↑コーラを噴出し、コーラまみれの弟)