2025/11/8 パノラマ台、本栖湖は紅葉の穴場かも | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2025/11/8(土)パノラマ台ハイク

 

富士五湖の一つ本栖湖の北側に位置するパノラマ台へ登ってきた。

本栖トンネルの北東側に駐車し本栖トンネルを通過してトンネルの南東側の登り口からハイク開始。

登山道は整備されており安心安全かつお手軽に山歩きが楽しめるコース。

前日の河口湖畔の喧騒からは想像できないほどハイカーが少ない。

ハイカーの多くは欧米系と思われる外人さん。

下りですれ違ったハイカーもすべて外人さんだった。

パノラマ台頂上では、MTB乗りが精進湖側から登ってきた。下りは、本栖湖側へ。

下山後、本栖湖を反時計回りに一周したが、紅葉の穴場的ポイントかもしれない。

(20年ほど前はフライフィッシングで本栖湖に通っており、100回は行っているはず)

 

広葉樹に囲まれた歩きやすい登山道。

 

樹間からの本栖湖。

 

 

1時間ほどで烏帽子岳。

 

かろうじて富士山が見える。

 

ここに6人写っているが、5名は外人さん。(腕だけ見えている人もいる)

 

烏帽子岳から一旦下って登り返す。

 

パノラマ台。残念ながら富士山頂上は雲の中。

 

精進湖側から登ってきたMTBライダー。

左の人の自転車はシングルギアで、前後のギア比は1対1のよう。

 

西湖・河口湖も見えるが、画像では難しい。

 

下りも撮りながら。

 

下りきった所に落ち葉が堆積している。

 

本栖寺(台湾系の仏教寺院のようだ)の紅葉。

昔、競艇訓練所があったあたり。