2025/5/7 掛川の手掘り隧道を巡る | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2025/5/7(水)掛川の手掘り隧道を巡る

 

以前から気になっていた掛川市の手掘り隧道群。

近所のおじさん達を誘って輪行&ライドでこれらの隧道群を巡ってきた。合計9本のトンネル。

 

藤枝駅0825~0851掛川駅(輪行)

上張隧道(味千拉麺の向かい)

青田隧道

檜坂隧道(大谷公会堂近く)

岩井寺隧道(がんしょうじ)

岩谷隧道

天竜浜名湖線原谷駅で休憩

「うなぎと肉」で昼食。

四連続隧道(掛川市吉岡⇒袋井市宇刈里)

袋井駅1529~1603藤枝駅(輪行)

 

約37km。

 

今回の道。

 

この辺りには、まだ手掘り隧道があるようだ。

気が向いたら、また行ってみたい。

 

 

掛川駅南口で準備中のメンバー。

 

1本目の隧道。上張隧道。閉鎖中。

 

2本目の隧道。青田隧道。

 

青田隧道の壁面は化粧板のようなもので覆われている。

 

3本目の檜坂隧道。

 

4本目の岩井寺隧道。

 

 

自動車が通過。生活道路かな?

 

青達隧道の壁面。レンガの表面に塗装?

 

岩井寺の門柱。

 

岩井寺から掛川花鳥園脇まではいくつかのアップダウンがあった。

 

掛川花鳥園脇から北上してR1バイパスを潜ってしばらくすると、5本目の岩谷隧道。

 

岩谷隧道は手掘りチック。

 

岩谷隧道の横穴。

 

原谷駅で小休止。

 

原谷駅ホームでは、電車が交差するのを見ることができた。

 

昼食。

 

ハンバーグ定食。1540円。つくば市の中華ランチが瓶ビール飲んで同等の値段だったので、少し複雑。

 

掛川市と袋井市の境にある四連続隧道。

6本目。3人組のローディーが先行。

 

7本目。

 

7本目を出口から見る。上に切通がある。切通があって、さらにアップダウンを解消するためにトンネル化した、と推測される。

 

防空壕跡かな。

 

8本目。

 

 

9本目。

 

9本目を出口側から。

 

1454。袋井駅北口着。こ゚の後、輪行で藤枝へ。