2025/3/9 竜ヶ岳 樹氷と富士山 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2025/3/9(日)竜ヶ岳 樹氷と富士山

 

恒例の竜ヶ岳歩き。

3/2時点で富士山の雪は薄めで、竜ヶ岳山頂に雪は無し。

今年の竜ヶ岳歩きは無しと諦めかけていたが、週後半に降雪の予報があり3/9は晴れの予報。ラストチャンスと見て竜ヶ岳行きを決行。これが功を奏して、富士山はばっちり、広範囲に渡る樹氷も見ることができた。

 

 

0630 自宅発。

0645 焼津のMさんピックアップ。

0701 焼津駅でバルちゃんピックアップ。

0835 本栖湖スポーツセンター前着。

コージさんもすぐに合流。

0855 歩きスタート。

1123 竜ヶ岳山頂着。

1204 竜ヶ岳山頂発。

1318 車デポ地着。

1555頃 自宅着。

 

歩いた道。

 

スポセン前を出発。0855

 

小動物の足跡。

 

登山道に入ると急登。

 

本栖湖が見えてくると、休憩ベンチが近い。

 

休憩ベンチ着。富士山は雲の中。0946

 

木の種に付着した樹氷。

 

東屋着。1021

 

東屋からの富士山。

 

富士山と樹氷を撮りながら登る。

 

樹氷。

 

竜ヶ岳山頂。1124

 

山頂で昼食。そして、下山開始。1204

 

八ヶ岳。

 

下りも樹氷。

 

 

 

 

 

 

北側のルートで下山。

 

これは白糸自然公園のミツマタ。