2024/11/16(土) 知多の軍艦ハウス
焼津のMさんのリクエストに応えて島ちゃんガイドの軍艦ハウスボタが実現。これに参加。
6:12藤枝駅発のJRに乗って、豊橋駅からは名鉄の予定だったが、倒木の影響で名鉄が不通。JR大府駅(おおぶ)まで輪行して、そこからライドスタート。
ポタのルート・・・
大府駅8:40頃~太田川駅~岡田~知多の竹林~常滑~軍艦ハウス~盛田 味の館(昼食)~13:50頃 上野間駅(名鉄知多新線)
岡田は今年の2月以来、常滑は2020年2月以来、の再訪。
常滑から南下する道沿いにも古い建物が多く、まだまだ見所の多そうな知多だった。
約42km。
上野間駅から知多半田駅まで輪行して、「農家の嫁」で反省会。
反省会後、知多半田駅17:41~神宮前駅~豊橋駅~浜松駅~20:46藤枝駅、と輪行で帰還。21時過ぎに帰宅。
行きも帰りも混雑した列車での輪行で肩身が狭かったが、輪行力はついたかも。
今日は小径車のKHS。重くて嵩張って自立しなくて、輪行向きではない。
6:12藤枝駅出発。
玄猷寺(げんにゅうじ)の涅槃像。
合流場所の太田川駅。
合流後は、こんな感じで進む。
綿花織物で栄えた岡田地区。2月以来の再訪。
だんごやさん。
知多の竹林。地元の方が良く整備している。
2本目のみたらし団子(照ちゃん提供)。
こんな感じでたむろ。山本夫妻も合流。
ハイ、常滑。
土管坂。(山本夫妻離脱)
メインイベントの軍艦ハウス。
右舷側面。
左舷側面。混沌。
昼食は、「盛田 味の館」。
この方の実家?
私は軽めのざるそば。
上野間駅にて輪行準備。
知多半田駅近くの「農家の嫁」。
1500。反省会スタート。山ちゃん冬瓜持って合流。