2024/7/25 小笠原クルーズ 4日目 午前は「戦跡ガイドツアー」に参加 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2024/7/25    小笠原クルーズ 4日目 午前は「戦跡ガイドツアー」に参加

 

漁船で父島へ渡って「戦跡ガイドツアー」に参加。

ご夫婦2名によるガイドツアーで2台のマイクロバスに分乗して移動。

青灯台近く~夜明山近くの横穴と大砲~農業センター近くの大砲~

境浦海岸の座礁船~父島要塞大村第二砲台跡~青灯台近く

というルートだったかな。

 

雲っていたので、大村海岸の撮影は諦めて船に戻り昼食。

昼食後、胃の辺りに軽い張りがでたので休憩。

休憩後に2時間弱の筋トレ。

 

 

漁船で上陸。黄色いポロシャツを着た漁師さん達。

 

 

人工の横穴に残された大砲を見に行く。

 

「ルービンリキ」と下部にある。

 

 

倉庫機能の横穴。内部は広い。

 

壁面からの水を貯める鉄製のかめ。

 

こんな感じで内部を見学。

 

 

首無し二宮金次郎。米兵が持ち去ったという説がある。

 

因みに車は、品川ナンバー。

 

場所を変えて放置大砲。発射装置は破壊されている。

 

男の棲み処?

 

境浦海岸の座礁船「濱江丸」。戦争中に魚雷を被弾するも、

ここまで来て座礁。

 

境浦海岸。中央が座礁船。

 

大村第二砲台近くのがじゅまる。

戦争中にカムフラージュのために植えられた。

 

 

「父島要塞大村第二砲台跡」とある。

 

 

コンクリート部分が砲台跡かな。

 

砲弾の貯蔵庫。

 

砲弾貯蔵庫を奥から撮影。

 

各施設の配置図。

 

兵舎跡。

 

弾薬庫(コンクリートの厚い壁)。