軽量三脚導入 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

写真撮影において、三脚は太くて重いのが正義。

という主旨のことがアチコチに書かれていて、

それを真に受けて、自分的には重いのをそろえた。

 

しかし、多くの人が大前提を省いて主張している。

それは、持ち運べることが大前提、ということ。

 

それに気が付いてから、少し軽めの三脚を導入。

でも、加齢とともにそれは相対的に重くなる。

 

で、今回、思い切って軽量三脚を導入した。

 

右が軽量品。左は、まあまあ軽量で携帯しやすい物。

 

下のが軽量品。脚の太さが全然違う。

 

軽量品は、中国製。

HYXX TECH 軽量三脚 746g(実測) 最大耐荷重=3kg

 

比較とした三脚は、ベルボン。

UT-63Q(三脚+雲台)  1590g 推奨積載質量=3kg

 

軽量品に一眼レフ+標準ズームレンズの組み合わせで装着してみた。

かなり頼りないが、乗ることは乗った。風が吹くと、たぶん揺れる。

 

ま、無いよりはまし、という程度かもしれないが、携帯性は格段に

良くなっているはずなので、活用したい。