日光観光2日目;湯ノ湖~小田代ヶ原~西ノ湖~千手ヶ浜~龍頭の滝 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2020/8/20(木)

 

日光観光2日目。

湯ノ湖から戦場ヶ原を通って赤沼へ出て、

赤沼から低公害バスで西ノ湖入口まで・・・、

と予定していたが、

台風19号の影響で歩けないルートがあり、

迂回ルートで小田代ヶ原へ。

バスの待ち時間が長いので歩いて西ノ湖まで。

さらに、千手ヶ浜へ。
(臨時バスがあったので、それを使えば小田代ヶ原から

西ノ湖入口までは楽ができたが、後の祭りだった。)

 

大雑把なルートはこんな感じ。
https://ridewithgps.com/routes/33878011

 

千手ヶ浜から低公害バスで石楠花橋まで。

そこから竜頭の滝まで徒歩。

竜頭の滝から中禅寺温泉までは路線バスで移動。

 

良く歩いた1日だった。

 

 

 

早朝の湯ノ湖。

 

 

 

 

 

トンボがたくさん飛んでいる。指を出していれば、止まってくれる。

 

 

 

湯ノ湖の南岸を歩いて、湯滝へ。湯滝の落ち始めあたり。

 

 

湯滝の下部。

 

 

 

迂回路を通って、小田代ヶ原へ向かう。

 

 

気持ちの良いルート。

 

 

小田代ヶ原。中央に貴婦人。

 

 

小田代ヶ原から50分ぐらい歩いて、西ノ湖入口バス停。

 

 

西ノ湖へ向かう。

 

 

はい、西ノ湖。ボート遊びに良さそうなサイズ。

 

 

宿のオジサンによると、西ノ湖は中禅寺湖と連動しているらしく、

中禅寺湖の水位が低下すると、干しあがってしまうらしい。

湖というより沼に近いか。

 

 

気持ちの良いルートを歩いて千手ヶ浜を目指す。
しかし、ペットボトルの水が底をつき始めてきた。

 

 

千手ヶ浜。自販機があって、水分補給ができた。

 

 

これも、千手ヶ浜。

 

 

龍頭の滝の上流部。

 

 

龍頭の滝の上部。

 

 

龍頭の滝の最下部。

 

 

お約束の水分補給。