さて、新年のスタートです。
昨年はいろいろお世話になりました。
今年も益々お世話になりますので、
よろしくお願いします。
最近、ほんの少し沼っているのが昨年の暮れに導入した
タブレットPCです。
タブレットにはまったく興味がなかったのですが、
昨年暮れの田貫湖サイクリングの際、マクベリーさんの
「タブレットPCに漫画を無料でダウンロードして読んでいる」、
という話を聞いてから、なにかぴぴっときて購入してしまいました。
通常はスリープ状態にしておいて、ネット検索したい時に
手軽に検索作業に入る、という使い方が多いですが、
オフライン状態での活用機会を拡大するのが肝のような
気がします。
で、今現在のオフラインでの使い方の方向は・・・
①PDF化されたマニュアル類・公的文書・興味ある事項などを
SDカードに保存して、活用する。
→パソコンン画面や印刷物よりもはるかに表示が鮮明で読みやすい
ことが分かった。
②無料地図をダウンロードしてGPSと絡み合わせて活用する。
→MAPS.ME、YAMAPなど。YMAPは山行経験のある山域の
地図はすべてダウンロードした。MAPS.MEは初体験の
土地勘のないルートでは役立ちそう。他にも無料地図があれば、
とりあえずダウンロードして使い勝手を試してみたい。
③メモ・・・テキストエディターをインストールして使ってみる。
という感じか。
それと、充電は電気料金が安い深夜帯に行うのが基本。