22クラブ?
J2拡大 最大で22チームに
スポーツニッポン - 2008/6/21 7:01
Jリーグは20日までに、J2のクラブ数を最大で22とする方針を確認した。同リーグは1999年から2部制に移行。J2は今季が10シーズン目で、当初の10クラブから15クラブにまで増えている。現在、JFLでJリーグ加盟を目指す準加盟クラブは栃木SC、カターレ富山、ガイナーレ鳥取、ファジアーノ岡山、ニューウェーブ北九州の5クラブ。成績面ではJFL4位以内がJ2入りの条件とされており、早ければ来季にはJ2が19クラブとなる可能性もある。チーム数が増えた場合の年間試合数は、今後検討する。
順加盟のクラブがJ2昇格したとして
はたして
各クラブの運営はうまくいくのだろうか?
全国各地を転々とする遠征
その費用は年間通して莫大なもの
サポーターにとっても
膨大な費用がかかる
サポーターは
個人個人の収入の範囲で
愛するチームを応援するために
遠征にも行っている
もし 増やすなら
観る側 応援する側 のことも
考えて欲しい
スケジュールも含めて!
そしてスタジアムへのアクセスについても!
机上だけで考えないで欲しい
また、ここ数年で
J2のレベルも上がってきている
クラブを増やすのではなく
JFLとの入替制度を考えたほうが
よりJ2のレベルが上がるのではないだろうか
いくらなんでも22クラブは多過ぎでしょ
もし
どうしても
22クラブにしたいなら
1stステージ&2ndステージ制にしたほうが
いいと思う
そうすれば
各クラブとサポーターのモチベーションも
上がるのではないだろうか