主審の問題発言・・・ | 緑の日々

緑の日々

ヴェルサポ暦20年!
ヴェルディ、KAZUKI、ビールと芋焼酎をこよなく愛する、おじさんのブログです

これが もし

逆だったら・・・


選手は いやそんなことは言ってない

主審は いや言った


その場合

はたして 同じ シロの結果がでただろうか?


主審が

間違いなくこの耳で聞いた

と言い張ったら・・・


身内だけではなく

調査には第3者も加わるべきでは

ないだろうか


疑わしきは罰せず

水掛け論

聞き違い

グレーな結果・・・


西村主審「死ね」発言シロ決着へ

デイリースポーツ - 2008/5/2 9:25

 J1第9節FC東京-大分戦(29日、味スタ)で西村雄一主審(36)が試合中に大分DF上本大海(25)へ「死ね」と暴言を吐いたとされる一件は、2日にも“無罪判決”が下される見込みとなった。日本サッカー協会の田嶋専務理事(50)は1日、調査の途中経過を説明し、この日事情聴取した西村主審が「『死ね』とは一切言っていない。『うるさい。黙ってプレー“して”』と言った」と話していることを明かした。上本の聞き間違えの可能性を強調した上で、3日のJ1第10節でも主審を務める可能性を示した。
  

(途中省略・・・)


『して』と『死ね』の聞き違いではないか」と上本の勘違いである可能性を強調した。
 上本の証言と食い違うことには「Jリーグが選手本人や周辺からもう一度調べる」と話したが、「言った言わないをどう証明するかは裁判所でも難しい」と事実上、結論を覆す判断材料にはならない見通し。
 「うるさい」との発言にも問題は残るが、「試合中はあり得る話。失礼と判断されるものはなかった」との見解を示し、処分などを下すことなく、3日のJ1第10節で西村主審が笛を吹くことになりそうだ。