対戦カードは・・・
3月20日(木) | C | 川崎F
|
- | 千葉
|
13:00 | 等々力陸上競技場 | |
A | 名古屋
|
- | 京都
|
14:00 | 名古屋市瑞穂陸上競技場 | ||
B | 東京V
|
- | 磐田
|
15:00 | 味の素スタジアム | ||
D | 横浜FM
|
- | 大分
|
15:00 | ニッパツ三ツ沢球技場 | ||
B | 清水
|
- | F東京
|
15:00 | 日本平スタジアム | ||
A | 浦和
|
- | 神戸
|
16:00 | 埼玉スタジアム2002 | ||
C | 柏
|
- | 札幌
|
16:00 | 柏の葉公園総合競技場 | ||
D | 新潟
|
- | 大宮
|
16:00 | 東北電力ビッグスワンスタジアム |
そして 気になるチケ販売状況は・・・
KO | ホーム | アウェイ | 競技場 | 販売状況 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 14:00 | 名古屋 | vs | 京 都 | 瑞穂陸 | ■■□□□ | ||
16:00 | 浦 和 | vs | 神 戸 | 埼 玉 | ■■■□□ | |||
B | 15:00 | 東京V | vs | 磐 田 | 味スタ | ■□□□□ | ||
15:00 | 清 水 | vs | F東京 | 日本平 | ■■■□□ | |||
C | 13:00 | 川崎F | vs | 千 葉 | 等々力 | ■■■□□ | ||
16:00 | 柏 | vs | 札 幌 | 柏の葉 | ■■□□□ | |||
D | 15:00 | 横浜FM | vs | 大 分 | ニッパ球 | ■■■■□ | ||
16:00 | 新 潟 | vs | 大 宮 | 東北電ス | ■■■■□ |
う~ん・・・
J’s Goal プレビューより
「楽しみにしていて下さい」
好ゲームを誓い力強く笑った福西崇史の言葉には、自信と期待が込められていた。
自信をもたらしているのは、新天地として選んだJ1復帰元年・東京Vのチーム状態だ。リーグ戦開幕・川崎F戦、第2節・鹿島戦とJ屈指の強豪相手に互角の戦いをみせられたことは福西だけではなく、チーム全体に大きな勇気と希望を与えている。
結果こそ0-0(vs川崎F)、0-2(vs鹿島)と勝利へはつながっていないが、「ほんの少しの差。この2戦で見ている人に『ヴェルディやるじゃん』と思わせることはできた」と柱谷哲二監督も及第点をつける。
特に「まずはしっかりとした守備」「90分間、勝つためにファイトする」という東京V伝統のサッカーのためのコンセプトがチームとして守られていることは高く評価されている。
「早く1勝して方向性は間違っていないと証明したい。(ここ2試合のように)良いサッカーをすればお客さんもついてきてくれるはず。ぜひ見に来て欲しい」と、福西はこの試合でも全力で戦うことを誓った。
途中省略・・・
「大会が変わろうと目の前の試合に勝つだけ」
両チームの監督・選手全員が口を揃えたように、各クラブが重点を置くリーグ戦とは大会は変わるが、東京V、磐田ともチーム構築中だけに、今は1つでも多くの試合をこなし、チームとしての完成度を少しでも高めていくことが最も大切な時期である。
どちらの監督も「現時点でのベストメンバーで勝ちに行く」と宣言する。
選手、スタッフ、サポーターが楽しみにしているゲームが盛り上がらないはずはないだろう。福西のことば通り、東京Vにとっても磐田にとっても見応えのある試合が見られそうだ。
応援のやり甲斐のある
見ごたえのある一戦なんだけどなぁ~