J1復帰を果たし | 緑の日々

緑の日々

ヴェルサポ暦20年!
ヴェルディ、KAZUKI、ビールと芋焼酎をこよなく愛する、おじさんのブログです

開幕まであと1ヶ月と迫ってきた


柱谷Verdy 新生Verdyとしての

3月の戦いは

開幕のAWAYフロンタ戦

そして

翌週のHOMEカシマ戦

この2戦のあとナビスコをはさみ

AWAYガンバ戦 AWAYヴィッセル戦と続く

リーグ戦でのHOMEゲームはカシマ戦だけだ



降格という屈辱を味わった2005年

1年でJ1復帰を目指した2006年

そして悔しくも2年目のJ2 2007年

昨年の終盤

J1復帰が見えてきた時期こそ

ゴール裏の観客の数は増えてきたが

それまではどうだった?



2007年 あの! あの!

苦しく 辛く 悔しい 7連敗の時期

サポーター同様に

いやそれ以上に チームが 選手達が

苦しく 辛く 悔しい 7連敗の時期


今こそ!一緒に戦おう!

と スタジアムに足を運び

AWAYにも行き続けたサポの気持ち

それを

いったいどれだけのサポが本当に理解しているだろう


HOMEゲームにしか来ないゴール裏の観客で

スタンディングで声を枯らし応援しているサポ対して

見えないから座ってほしいという観客がいたゴール裏の現状

HOMEゲームにしか来ないサポがいる現状


それは はたしてサポといえるのだろうか

来たくても来れないサポもたくさんいる

京近郊在住ならもっともっと 来れたはず


ましてやJ1昇格が見えてきたときだけ

AWAYに来たサポがいる現状



それが2007年 Verdyのゴール裏の現状

いや それ以前もそうだった


応援するということ

チーム 選手 と ともに戦うということ

それは

座って観ているだけではTVで観ているのと

なんら変わらない


チームも生まれ変わった

だから だからこそ

サポも生まれ変わらなければならない

そう思うのは私だけだろうか・・・