ことばの使い方「あしからず」 | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

今、とある講座に参加しています。

グループに分かれてプレゼンの準備をしているのですが。

 

メンバーの一人が、手ごわいおばさま。

 

メールの返信が???

 

プレゼンに関係する提出書類の作成を担当していたおばさま。

資料として必要なので、

「バックアップを全員で共有したいから送ってください」

ということを、丁寧な文章にして、すこし親しみやすさも加えた文面にして、

全員共有メールで送りました。

 

すると、かえってきたのが

「紙で提出してるので写真撮ってません。あしからず。」

 

 

 

え。。。ええええ!!

 

完全なる上から目線。

 

この「あしからず」ということば、使い方が難しい。

 

ネットで調べてみると、わかりやすい説明がされているサイトを見つけました

https://biz.trans-suite.jp/5251

 

「あしからず」を文末に使うのは失礼

「~なのであしからず。」で終わってしまうと、一方的にこちらの事情だけを述べて終わりというような、上から目線の言い方になってしまいます

 

人の振り見て我が振り直せ

気を付けなければと思いました。とさ。