春の大三角をみつけよう | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

準星空案内人の甲斐です。

今夜は空気が澄んでいるようで、神戸の街中でも星がキラキラしています。

 

21:30頃、南東〜南の空を見ました。

デジカメで撮影しています。

実際の空の方が、直接肉眼で見たほうが星はよく見えますラブラブ

今、夜空で一段と明るいのが、「木星」地球と同じ、太陽系の惑星です。

とても目立ちます、まず木星を見つけてから他の星を探すのがおすすめです。

他には・・・ど~ん!!

アークトゥルスはうしかい座の1等星。

アークトゥルスとは「熊を射るもの」で、北斗七星を含むおおぐま座を追いかけているように見えることからその名前がついたとか。

全天で4番目に明るく、肉眼で見るとオレンジ色に輝いています。

別名「麦星」、麦を刈り入れる頃になると日没後に頭上に輝くことから名づけられました。

(↑ Yahoo キッズ図鑑より)

スピカはおとめ座の1等星。スピカとは「穂先」という意味です。

 

デネボラはしし座の2等星です。「獅子の尾」という意味です。

 

アークトゥルスやスピカなど、星座を形作る星たちは、太陽と同じように自ら輝く恒星です。

夜空でもキラキラ瞬いています。

 

木星は、地球と同じ太陽系の惑星。太陽の光を反射して輝くので、瞬きません。

 

夜が更けると星の位置も変わっていきます。

星の名前を確認するのに参考になるサイトはこちら↓

 

国立天文台 今日の星空

 

今夜あたり、星空見上げてみてはラブラブ

 

ペタしてね