夏はフグがおいしいのですぞ~ | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

玄品ふぐの7月~10月の夏のメニュー。しかもおしゃれなイタリア~ン😸
http://www.tettiri.com/

「フグって冬のものじゃないの?」と思ったあなた!

ふぐは今の時期も美味しいんです。
一番身が太って美味しい冬場に大量に仕入れたとらふぐを、特許取得の特殊な技術で超低温冷凍、うま味をぎゅっと閉じ込め、
さらに、最もうま味を感じる状態になるように解凍するんだそうです!

 

ではでは、「熟成ふぐ イタリアン」全6品、ご紹介しますラブラブ
エントリー№1 
湯引きのオレンジソース~オレンジビネグレッタ~
オレンジ色と透明の二層構造。
透明なコラーゲンの中にふぐの皮の湯引きが・・・その上にオレンジビネガーのソースがかかっています。
見た目を楽しんだ後は、よく混ぜて、ドリンクのようにしていただきます。ビネガーの酸味が効いた、涼しさを運んでくれる一品です。

エントリー№2 とらふぐのタルタル~バルサミコソース~
まさにフォトジェニック!かわいらしい見た目にまずは心惹かれます。
トラフグと、甘みの強いミニトマト、ケッパーと、エシャロットを混ぜてタルタルに。
これが!これが!絶品なんです。
うま味の強いトラフグの良さを、引き立たせてくれる一品!
トマトの甘みがアクセントになっています。
これは、本当に美味しかった~!!!
エントリー№3 とらふぐのライスコロッケ~アンラチー二~
見た目が小さなオレンジに似ていることから、アランチーニと呼ぶそうです。
中身はお米とフグとホワイトソース。
このホワイトソースがみそなんです。しっとりとしていて、味に深みが出るんです。オマールエビのソースが添えられいます。
そして!つまようじがさりげなくオシャレなんです。
エントリー№4
とらふぐイタリアン鍋~アクアパッツア~
とらふぐ、あさり、えび、ムール貝、オリーブ、ミニトマト、ズッキーニ、パプリカと盛りだくさん!!
最初、海の香り(磯の香り)が漂います。そこに火を入れると、あ~ら不思議!うま味が次から次へと出てきて、湯気とともに美味しい香りがあたり一面に!(この香りなら服についてもいい!と本気で思いました)
スープが、スープが!!!おいしいんですラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
これだけでもご飯何杯もいけそうです。
ここで注意点!
① 食べるのに夢中になって、スープが四方八方に飛ぶ恐れがあります。紙製のエプロンが支給されますので、必ずつけて下さい。
② スープが美味しいです。でも、飲み干さないでください。そのスープを使ってパスタを作るのです!絶品パスタを味わいたければ、ぐっと我慢してください。

エントリー№5 とらふぐとトマトの魚介スープパスタ
お鍋の中身を食べきった後に残ったスープ、いや、わざわざ我慢して残したスープに、ミニトマトとオマールエビのソースを入れて味を確認します(この作業はお店の人がしてくださいます。味見をした時の笑顔が忘れられません)パスタ・平麺のリングイネを加えてひと煮立ちさせ、火を止めてオリーブオイルと粉チーズを加えて、出来上がり!!
イタリアンといえばやっぱりパスタでしょ。美味しくないわけがない。細めの平麺なのでスープが良く絡んで、口の中にうま味が押し寄せます。
エントリー№6 デザート
アフォガード~ナッツアイスのコーヒーがけ~
一言ドキドキ
大好きですラブラブ
玄品ふぐのイタリアンは、今回が第3弾、
毎回パワーアップしてます。
そして、甲斐は今回のメニューが一番好きです。
元教え子の女子大生を連れていきました。
料理が美味しい話も弾む。
試食会は2時間の予定でしたが、大幅にタイムオーバー3時間近く滞在してしまいました。(関係者の皆さまご迷惑おかけしました)
ドリンクはコラーゲン入りがおすすめ。
アクアパッツアには、白ワインも合います。
女子会にオススメ。
そして、女性部下を持つおじさま、ふぐイタリアン、おじさまの株があがること間違いなしですぞ~(と、甲斐は思います)