京都・兵庫の4 寺院でGWから特別拝観スタート | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

「西国三十三所札所会」の中の4つの寺院で、GWから特別拝観がスタートします。

第21番札所 穴太寺
5 月1 日(月)~6 月30 日(金)8:30~16:30
本堂内「安寿姫・厨子王丸肌守御本尊」を開帳し特別公開。
第26番札所 一乗寺
5 月3 日(水・祝)~5 日(金・祝)8:00~17:00
大悲閣(本堂)の内陣拝観と、秘仏御本尊の聖観世音菩薩(重要文化財)を開帳します。
聖観世音菩薩とは、六観音のの一尊。
もともとは「正法明如来(しょうほうみょうにょらい)」という仏でしたが、見ん衆生の救済のため人間界に近い菩薩の身となったそうです。

第27番札所 圓教寺
5 月3 日(水・祝)~8 日(月)10:00~16:00
重要文化財の建物・仏像を特別に公開、しかも、全て写真撮影が可能です。
1・大講堂及び釈迦三尊像
2・常行堂及び丈六阿弥陀如来坐像
3・開山堂及び性空上人像
第28番札所 成相寺
5 月1 日(月)~10 日(水)8:00~16:30
本堂内陣にて、涅槃図(室町時代)を特別に公開。

涅槃図とは、釈迦の涅槃すなわち入滅 (死) の情景を表わした図。双樹下の宝座に北を枕にし,右脇を下にして横臥する釈迦を取囲んで,菩薩,天部,弟子,大臣などのほか,鳥獣までが泣き悲しんでおり,樹上には飛雲に乗って,臨終にはせ参じようとする仏母摩耶夫人の一行が描かれているのが一般的。

貴重な秘仏などのご尊顔を拝する貴重な機会です。
詳細は、各寺院のHPをご覧くださいませ
ペタしてね