\(^o^)/ 皆様こんにちわ \(^o^)/
なんと、日本の農家がナスカの地上絵を再現したんですって。
里芋畑でつくったって・・・。
楽しいですね。(朝日のデジタルニュースより)
山形市の里芋畑に「ナスカの地上絵」が浮かび上がっている。
地元の農家佐藤卓弥さん(44)が、
畝(うね)をコンドル(全長83メートル、幅76メートル)の形になるようにつくり、
里芋を植えた。
育った葉と茎がペルーにある原寸大の約3分の2の地上絵を描いている。
地元名物の芋煮にも使われる里芋を広くアピールしたいと考えた佐藤さん。
山形大学がナスカの地上絵の研究で知られていることから、
「二つの地元の宝を掛け合わせたら面白い」と昨年から始めた。(福留庸友)
写真はコチラでどーぞ。https://www.asahi.com/articles/ASL9Y75L3L9YUQIP01T.html