エアバスの親会社が、パリ→東京間を2,5時間で飛ぶ計画? | BARAFUKUHIME

BARAFUKUHIME

私はタロット占い師をしております、「薔薇福姫」と申します。

マルセイユ・タロットの王道を行く、カモワン・タロットの日本に於ける第1期生です。

クラッカー目夢の超特急はコチラのキャッチフレーズに鞍替えですね!

パリ・東京間が、2時間半で?アップ

超音速ジェットエンジンで?UFO

凄いなあ!!ラブラブ!

だけど、2020年まで待つの?

アクエリアスの時代に入って、

正に光陰、矢のごとき時を過ごしている私たちには

UFOチョット 待ちきれないですね~~~砂時計


移動機関がUFO的な、UFO重力をコントロールできる機関なら、

なお良いのにねニコニコ


残念、在来技術のブラッシュ・アップなんですってビックリマーク


以下転載です。



「ルブルジェ・フランス 19日 ロイター」


 パリ─東京間が超音速旅客機で2時間半。そんな夢のような計画が19日、航空機大手エアバスの親会社で欧州航空・宇宙・防衛大手EADSから明らかにされた。


 二酸化炭素を排出しないゼロ・エミッションが特徴の同機は「ZEHST」と名付けられ、通常の滑走路から離陸し、成層圏を飛行するという。当初より商業化を目指して日本と共同開発中で、乗客数は50─100人を想定している。


EADSによると、離陸には通常のターボジェットエンジン、成層圏までの急上昇にはロケットエンジンを使用。その後、ラムジェットエンジンと呼ばれるエンジンが点火され、高度3万2000メートルをマッハ4(音速の4倍)以上で飛行する。ターボジェットの燃料にはバイオ燃料を使う。


 同社のジャン・ボッティ最高技術責任者(CTO)は「外観はコンコルドに似ている。ZEHSTには新しいものはなく、すべてこれまでに開発されたものを組み合わせる」と説明した上で、2020年までには試作機を完成させたいと話した。