・**・゜゜・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゜・*
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
十月七日(金曜日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつも読んでくださり
ありがとうございます。
まりりんです。
今日の私は、
堂島〜生駒〜道頓堀〜堂島
奇跡のような出会いや再会の一日でした。
出会いによって、人生は変わる。
それは、誰しもがわかっていることではありますが
この20年間ほど、私自身も、
身をもって
体験させていただいております。
本当に、感謝しかありません。。。。。
そしてこの度、
自分のこと以上に
感謝が湧いてくる出来事がありました。
私事ではありますが。。。。
嬉しいご報告です。
息子の結婚の日取りが
決まりました。
.
来年の今日、
2017年10月7日です。
先日、彼女と二人で沖縄の久高島の旅行帰りに
大阪でお食事をした際
報告してくれました。
今年の5月に婚約。
息子が27歳
彼女は、一つ年上の素敵な方で
私もとっても仲良しです♪
子どもが幸せなのって
やはり、こんなに嬉しいことなのね。
と思ったのが
ついこの間の出来事でしたが
結婚の日取りまで決まると
いよいよだわ。。
と現実味を帯びてきますね。
自分の結婚でもなく
親戚の結婚でも
友達の結婚でもない
子どもの結婚式に出るのは
初めての経験なので
どんな気持ちになるのかしら。。。
きっと嬉しいには違いないのでしょうが
同時に、
.
どんなことがあっても
二人で寄り添って思いやりあって
生きていってほしいと願う
祈りを捧げる気持ちを
感じています。
小学校
中学校
高校
その度ごとに
息子の卒業式には
涙してしまう母は
きっとまた泣くのであろうと
思いますが、、、、
それは、
私が中学生の時から
なりたかった「母」という存在
だからこそ
その卒業式は、母である自分の思い出も重ねて
自分で自分を労う式で
あったように感じていたのだと思います。
私にとって、一人っ子の子どもの
卒業式なるものは
とても嬉しく
感慨深く
ありがたい
セレモニー
であったわけなのです。
そして、
どうして私がそんなに
「お嫁さん」
よりも
「母」という存在になりたかったのかは
いずれ書かせていただくとしまして・・・・・
私にとって
子どもの存在と
子どもの幸せは
かけがえのない
こころの安らぎになっているように思うのです。
それにしても、
日取りを決める
って、何事にも大切ですね。
ここまでご縁をつないでくださった方々へ
感謝を込めて。
心より、ありがとうございます・・・☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ポラリス今日の一言☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日にちが決まると
心のカウントダウンがはじまる
by 中川みちえさん
〜〜〜〜〜〜〜〜
《今日の教訓》
日取りを決めると
準備がはじまる。
そして、
心のカウントダウンがはじまる。
素敵な言葉ですね……☆
それでは
あなたに
たくさんの幸せが
訪れますように。。。
by まりりん (^^)
*・゜゜・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・