【今日の嬉しいばったり】 そして「おかげさま」 | 梅田 堂島 アロマサロン ポラリス まりりんのブログ

梅田 堂島 アロマサロン ポラリス まりりんのブログ

~ゆるめる・ととのえる・ときめく~
   サロン・ドゥ・ポラリス☆

いつもこころにポラリスを・・・☆

・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・*
~~~~~~~~~~~
九月二十五日(金曜日)
~~~~~~~~~~~




いつも読んでくださり
ありがとうございます。

まりりんです。


今日は、堂島~心斎橋~クリスタ長堀~堂島、な一日でした。


クリスタ長堀で仕事の合間に
1人カフェしてたらね、
「もしかして、まりりん?」
ってイケメン男子に声をかけられて

だれ?
ってじーっと見たら
昨年ミュージカルコモンビートで一緒だった、通称moonでした!


{5CB57CDC-5C4E-4AA0-945E-4C15E7F5AAED:01}




久しぶりの、嬉しいばったり。

今年から社会人になって、
心斎橋の会社の営業がんばってる様子。

こんな、年齢も職業もまったくちがうような仲間との
出会いをくれた「コモンビート」
に感謝を新たにしました!



{2AE9D0BE-F512-44A5-9A87-5E7D98BD8FA9:01}



明日は、名古屋公演を友達と観に行きます。

大阪公演は、当日スタッフします。


ぜひ、感動をご一緒しませんか?

行けそうな方は
ご連絡くださいね( ^_^)/~~~






今日は、
先日心屋さんのメッセージ
パート1がありましたので
シェアいたしますね。

うん、うん、って頷いてしまいます…☆







~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~




心屋の、思い付き、つぶやきまとめ。


------------------------------------
1.「好きなこと」の役割

 「好きなこと」って、
  僕らに
 「好きじゃないこと」「キライなこと」
 「避けてきたこと」「気づかないふりをしてきたこと」
   に、飛び込む勇気を与えてくれる。



2. 苦労

 「それができたら苦労ないわ」
 「それが出来ないから苦労しているんだ」
 
 あの・・・・
 苦労するから「それ」が、できないんだ・・・




3.豊かさ

 「もと」を取ろうとしないのが「豊かさ」




4.メンタルが強い 

 メンタルが強い、というのは、
  耐性があるということではなく、
 「何があってもひとの価値は変わらない」と
 自分と他人を信じる、信頼するチカラがあるということ。 

 耐性なんて強くしたら
  ココロがカチカチになるよ。
 
 メンタルが弱いっていうのは
  ひとに何か言われたり自分の言動で
 自分の価値が下がっていくことを
 怖がっている状態のことだから。
 そんなこと言われたぐらいで
 あなたの価値は変わらないんだよ。




5.自分を信じるということ

 自分を信じる、自分を認めるって、
 
 作り出した結果や
 なしとげた成果で
 できるようになるということではなく、
 そうなる(結果を残す)前から
 そういうことにしてしまう、
 そうなる前から
 自分の前提をそう変えてしまうことで、
 結果や成果は
 「結果として」
 勝手についてくるものです。
 
 でも、時折、
  結果や成果でそうなることもあるけどね(笑)
 
 だから、努力もいい。
 

 でも、それだけじゃ、
 幸せはずっと先になってしまう。
 
 「そんなの出来ない」じゃなく、
 「そんなすごい自分じゃない」と
 信じさせられていることを先にうたがわないとね。



6. 悪い出来事の意味 

 悪い出来事、 問題は、
「いっけん」そう見えるだけ。 

 そこから、
「いいこと」に必ず反転する。
 それが「おかげで」 
 ということ。
 ぜんぶ、
 ちゃんとひっくり返るから
  ジタバタしなくていいんだ。




7. 存在給の上げ方

 存在給があがると
 =幸せな気分が増す
 =特別感が増す
 =ある、に沢山の気づく
  ではなく、
 
 
 まず、
 いま与えられた条件のなかで
 先に幸せになってしまう。
 先に幸せ感を感じてしまう。
 
 
 すると
 「欲しい」が減ってくる。
 
 
 「欲しい」が減ると、
  増やそうという行動や
  認めて貰おうという行動や
  減らさないよう、損しないよう、という行動が減る。
 

  そのうち、
   存在給は上がっている。
 つまり
  増やそうという行動や
  認めて貰おうという行動や
  減らさないよう、損しないよう、という行動をやめると
  存在給があがるということね。




8. 楽しいのもストレスがかかっている

  ガマンして努力してると、
  ガマンの限界がくる。
  楽しくて努力していると、
  楽しくてたまらんようになる。

  でも、どちらも強い刺激だから、
  カラダが強制ストップしてくることもある。
  どちらも、
  過ぎず
  適当に
  いい加減に( ´ ▽ ` )ノ


何かが「過ぎ」たとき、
  病気になるんだよ。
 
 




by   心屋 仁之助さん
~~~~~~~~~~

《今日の教訓》




悪い出来事、 問題は、
「いっけん」そう見えるだけ。 

 そこから、
「いいこと」に必ず反転する。
 それが「おかげで」 
 ということ。

 ぜんぶ、ちゃんとひっくり返る。





…そのとおり!!
だと思います。




ぜんぶ、ちゃんとひっくりかえる。

それが「おかげさま」




なんて、素敵な表現なのかしら。




いいね、100回です^ ^……☆










それでは

あなたに


たくさんの幸せが

訪れますように♪




by まりりん o(^^)o

*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜