~~~~~~~~~~~
九月十六日(水曜日)
~~~~~~~~~~~
いつも読んでくださり
ありがとうございます。
まりりんです。
今日は、水曜日。
11時~17時まで、
アマントボランティアスタッフの日でした。
今日は、
仕事でもないのに
なぜ私がアマントにボランティアに行っているのか?
について書いてみました。
その後、
継未ワークショップ「短冊」
で短歌を詠みました。
北新地のだるま、
お気に入りです^ ^
それでは、ひきつづき
素敵な時間を
お過ごしくださいね…☆
~~~~~~~~~~~
☆ポラリス今日の一言☆
~~~~~~~~~~~
~~天人のボランティアスタッフをすることの意味と価値~~
世直しをビジネスにする方法を学ぶ
【無料大学】といえる
入学金もテストもない
人に順番も成績も付けない
労力を人に提供するだけで学べる
自分の人生をデザインしてゆける
アマントのしている
寄付ではないソーシャルビジネスの支援
お金じゃなく労力で
自分のやりたいことを形にしていく人脈つくりやノウハウを学べる
イベントの企画・運営ノウハウを学べる
カフェ大学として自分の教養を深められる
レギュラーになれば、講座をオーダーメイドで形にできる
作ったプロジェクトが審査に通れば、出資や人的支援が受けられる
特別な能力が無くても
自分が今何をしたらいいかわからなくても
天人でたとえお皿を洗っているだけで、
社会貢献でき
社会貢献のスキルを身に付け
それでソーシャルビジネス(社会的な事業=NPOでも、ビジネスでもない)
の方法を学ぶことができる
by Jun Amanto 氏
~~~~~~~~~~
《今日の教訓》
平たく言うと、
私やみんなが、
ボランティアスタッフをしている理由は…
自分のこと
地域のこと
世界のこと
につながる窓口の一つとして
イメージではなく、
リアルな自分の体験をしながら、
場作りを学び
自分のフィールドを広げる
共存共栄すること
共生すること
を体現する場としてまなぶ
~~~~~~
地球や世界を無くしては、
今日の自分やみんなの幸せはあり得ない
誰しもいつまで命があるかわからない
そんな中で、
世界のためにできることをしてゆきたい
わたし自身、
自分のことがまだまだ
十二分にできているわけではなく
ボランティアするほど 大安定してもいないのですが、
自分に完全に余力ができてからではなく、
今からできることをしようと思ってかかわっているのには、
そんな理由があるのでありました。
さて今日は、
水曜お昼のメンバーでパチリ♪
それぞれの 《オススメメニュー》は
・いくさん
天人コーヒー 200円
鳥にんにく丼 600円
・まさこちゃん
らかんかオーレ 350円
天人カレー 600円
・はなちゃん
ゆずバナナミックス 350円
特製ハヤシライス 500円
・まりりん
自慢のチャイ 300円
(豆乳にもできます)
いわしめし 600円
まだ天人独特の
メニューを取り揃えておりますよ。
またお気軽に、
天人にお立ち寄りくださいね。
※私たちのようなボランティアスタッフも
随時 募集しています♪
ご興味ある方は 天人までお電話くださいませ※
~~~~~~~~~~
530-0015
大阪市北区中崎西1-7-26
Salon de AmanTo
06-6371-5840
天人ホームページ
http://
天人アクセス
http://
~~~~~~~~~~
気が向いた時に、中崎町へ
いつか、ぶらっといらしてくださるのを
お待ちしております……☆
それでは
あなたに
たくさんの幸せが
訪れますように♪
by まりりん o(^^)o
*・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・